岡山日生と蕎麦屋さんと京四条通りと祇園の友達の居酒屋さん | ほっしのブログ

ほっしのブログ

ブログの説明を入力します。

4月5日(水曜日)
4月に入り、やっと年休を取得し、
妻の戸籍謄本を取りに岡山日生に行って来た。
 
家のほっときの庭では、チューリップが咲いてたね^^

 

先日、先輩がFacebookで紹介されてた蕎麦屋さん

新しく出来たので昼食に寄ってみたよw

店内の様子

営業時間前やったけど、店長の好意で店内に入れていただき
お茶とそばチップスを頂戴した
おいらは、かけそば
妻は、とろろもりそば
出汁は、美味かったなw

 

 

 

4月8日(土曜日)

1月に新年会で行って以来、久々の京都

四条通を少し紹介

阪急河原町駅から東へ~~

 

高瀬川(たかせがわ)桜の名所でもある

江戸時代初期(1611年)に角倉了以(すみのくら りょうい)・素庵(そあん)の父子によって、

京都の中心部と伏見を結ぶために物流用に開削された運河

桜花は・・・。
鴨さんがつがいでw
趣きある裏路地  先斗町(ぽんとちょう)
美しきかな、四条大橋たもとに佇むレトロモダン建築
北京料理 日本最古のエレベーターで有名な 東華菜館本店
 
川のせせらぎを聞いてひと休み♪「四条大橋」鴨川
 
鴨川東側に立つ 出雲阿国(いずものおくに)歌舞伎踊りの銅像歌舞伎のもとを考案した伝説的な踊り子として
歴史にその名前を残しています

鴨川東側から見た四条大橋と東華菜館本店

南座  歌舞伎発祥の地に現存する日本最古の歴史を持つ劇場
四条通の風景
 
花見小路  今会期中の都をどり
花見小路には紅殻格子に犬矢来という祇園情緒のあるお茶屋の家並みが続き、
  どこか懐かしく訪れる人の心をおちつかせてくれる。
その花見小路を象徴するのが「一力」で、ここから建仁寺に至る一帯がもっとも美しく、
  地面の石畳が周りの建物を引き立てて、風情あふれる景観になっている。
運が良ければお茶屋に向かう、
舞妓さんや芸妓さんの姿が見られるかもしれない。
都をどり  2023年4月1日(土)〜4月30日(日)
京都府京都市東山区祇園町の祇園甲部歌舞練場(ぎおんこうぶかぶれんじょう)で
『第149回都をどり』が開催。
京の春の風物詩といわれる祗園甲部の芸妓と舞妓による華麗な踊りで、
新装なった歌舞練場で開催されてます。
四条通 八坂神社
祇園はんなり横丁(写真お借りしました)
ビルの地下1階です。
友達の祇園の居酒屋さん   呑み処 食べ処   音
『呑み処 食べ処 音』外観
先ずはビールでw
筍   マカロニサラダ  
菜の花  つくし  赤大根
いわしのカリカリ唐揚げ
とり鍋
久々の京都のマブダチと過ごす祇園の夜^^
呑んで喋って楽しかった(*^^)v
次回は、
5月12日(金曜日)お店の8周年記念で再会を約束した^^
 
お店閉店後、
いつもの 祇をん しん で始発電車まで唄いまくりw
朝帰りの後、少し仮眠して
大阪府庁選挙と府議会選挙投票日
近所の庭に咲き始めたハナミズキ
 
今回もブログ見て頂き、ありがとうございました。
 
では、また。