コロナ禍も収まってきて、歓送迎会や飲み会も復活するわけで…泣き笑い


飲み会でいつも思うのは、

どうして皆さん4リットル 5リットルのお酒や飲み物が飲めるのか不思議汗うさぎ



こちらは夏場に走る時でもない限り、普段日常ではせいぜい水200〜300mlが限度ネガティブ


健康のために 1日2リットルの水飲みましょう


と言われるけど、お酒はおろか水さえ普段から飲めない、汗出ない体質には飲み会が拷問に近いショック

マラソン大会なら補給ロスがなくて良い体質かもしれない真顔


食べ物ならその逆で食べる量に同僚から驚かれたニヤニヤ


さて、京都市へ

  COCOKYOTO西院店

右京区 西大路通の北部に位置するチョコ専門店


店内様子


ショーケース



チョコ界でブームとなりそうなビーントゥーバーでのローチョコレートをポリシーとし、砂糖不使用 グルテンフリー 無添加商品を貫く


ビーントゥーバーって何?調べたら以下の通り



そして、国際的なチョココンクールに5年連続受賞、さらにSDGsに配慮した商品を打ち出す ←この方の凄さを他に喩えて説明頼みます。プロ野球 年20勝投手とか



この開催を3月末に気がつくも出足くじかれる

電話リダイヤル戦いだったそうなねー



しかし4月初めに卵不足ということで、急遽上限8までに制限つくガーン


けど第六感が行け!というから訪問したい気持ちが勝るニコニコ

数年前なら速攻でキャンセルしていたかもしれない怒り

自分性格が丸くなった(と思う)ほっこり



メニュー説明

文字が小さめ真顔


【ルール要約】

4月限定開催(現在は予約終了)

もっと早く記事出せと言われそう

3000円(LINE割引で2850円)

店売り13種類から8種類選べる

ドリンクは1杯のみ

シェア禁止



そして水はフリー



まずはウェルカムスイーツ


この日のショーケースにある

生チョコ苺プリン

苺フィナンシェ&アイス


アイスコーヒーはオーガニックコーヒーで苦め☕️


上限8個でも実質は9個+α

単純に600円×9個=5400円

2850円支払ったからミクロ経済学的にも元は取れるウインク


人気がありそうなタルトは初回オーダーする作戦ウシシ

タルトフレーズカカオ

カカオパルプ使用でさっぱりしたタルト


生チョコ苺プリン

滑らかな味わい

いちごジャムもアクセント


苺フィナンシェ&アイス


次は2個まで選択可能

ここでは1個ずつ説明します

ガトーショコラ

濃厚でも重さを感じさせない

普段は食べないショコラケーキがここでは極上に感じた!


いちごロールケーキ

いちごジャム、フレッシュないちごの間にホワイトロールケーキのふわりとした甘みが特徴


いちごミルクレープ

米粉のグルテンフリーのクレープ生地を10層重ねたミルクレープ

生地のノビがよい


フレジエ

バニラをふんだんに使用したビスキュイにピスタチオのムースリーヌを合わせて甘酸っぱい

今回のお気に入りの一品


いちごミルフィーユ

エクアドル産ガナッシュとシャンティショコラをショコラ生地とサブレ生地で重ねたミルフィーユ


いちごティラミス

高級感のある瓶入り

クリームチーズの濃厚な味、コクのある滑らかな食感が期待を斜めに行く


ラストは

いちごシフォンケーキ

米粉生地にいちご

ふわふわで軽い食感


ちなみ今回オーダー品リスト

(ちゃんと個数を記録される)


ちなみに他の客は通常利用汗うさぎ


普通の人なら8種類食べるのも難しく、このレベルなら8種類でも株価純資産倍率1倍割れのように安いと思えましたニコニコ



これならまた開催を期待したいニコ

(多分甲子園で乱闘発生並に可能性は低いかもねー