↑こちらの続きです





    

ご訪問有難うございます

​​【89歳 母の状態】

2023年3月妄想が起きて

4か月の保護入院の後 在宅とデイサービス

 先週 母の通院している病院で

 母の深夜の家の中の徘徊を

 医師に訴えたら 薬が増えて

結果 昏睡〜ふらふら状態になった母




先日は

『母 転ぶ』で沢山の方に

心配していただき有難うございました。



感謝です

m(__)m ラブラブ 







日曜日


見た目は普通の母でしたが

不穏は酷く…



私が2階へ上がって

料理を始めると




母も上がってきて

キョトンと私を見つめる




「お母さん

ご飯を 今から作ります」


×5回程 伝える





薬の副作用は

抜けてきているようだけど



足元は 少しふらつくあせる


ぼんやり顔で 階段を降りよう

としたので夫が付き添う





上を10回位 繰り返す…




汗





割と元気ね…


凝視



夕飯はしっかり完食したけど




時間の見当識障害は

酷くて



何度もデイサービスへ

行く支度を始める




カバンを持って玄関へ




その繰り返し行動が

面白くて 切なくて…悲しくて



悲しい




まー沢山 動いて

疲れてくれた方が良いのかな



 



さて


薬をどうする❓



兄は

2日間、眠剤と安定剤を

飲ませなかったよう






昨夜の母は

深夜すこし起きていたよう。





兄の安眠の為にも

今夜は飲ませた方が良いのか…❓





続きます。






お願い








イベントバナー