自分のペースを大切に…🌱

あなたの生きづらさに寄り添うセラピスト

沼澤 広美です。


ご訪問ありがとうございます🌹







見放すこと

手放すことの違い



家族病理の回復に向けて

よく起こることが

見放すこと…💦



子供がアディクトだった場合 

(一例)


最初は子供が回復するなら…と

親が学び始めたものの

アディクションは

トントン拍子に良くならない💦



少しすると

「お前のために学んでいるのに…」

というお決まりのセリフが出る。



そもそも

家族病理なので

親は自分の問題に気付くために

学んでいるはずなのだが

学び始めたとたん

問題をすり替えている💦


しかも気付いていない💦



親子共に

小さなスリップを繰り返しながら

(時には大きく…💦)

お互いが自分の問題に

少しずつ気付いていくのが

機能不全家族の回復のプロセス…



学び始めても

家族もスリップしているのです。



親は「愛を持って手放す」

ことを勧められるが

そもそも条件付きの愛情しか

与えてこなかったため

手放すということが

イマイチ掴めない💦



やがて

自分の感情に向き合うことより

思うような成果が出ないことを

周りのせいにし始める💦



自分が学んでいるのだから


すぐに良くなるのか?


ならないのか?


という

極端な結果を求めるのも特徴 グラサン



この思考パターンが出ると

「もう勝手にしなさい。

あなたのことは知らない❗」

と見放すような発言をして

子供をコントロールしようとする。

(機能不全家族によくある支配コントロール)



これらのパターンに気付かないまま

それを手放すことだと歪曲してしまうことも

しばしば…💦



元々 

見捨てられ不安が強い子供は

親の言葉に様々な反応をみせる。



そして 

その反応に親が反応する💦



愛ある手放しとは

親自身が否認を止め

自己のあるがままを受け入れ

まるっと愛することを

知ることから始める必要がある。



どんな自己も

ジャッジなしに受け入れることが出来ないと

他者を受け入れることは難しいショボーン

(例え子供であっても…💧)



見放すことと手放すことの違い



これは

理屈を詰め込むのではなく

じっくり感じていくもの… ニコニコ





お読み頂き ありがとうございます🌹


ご縁に感謝💕❤️


ありがとう❤️💕



 支えることとイネイブリングの違い!

親子関係や会社の中でも起きている💦

「何で私ばっかり…」って思うことが多かったら

体験セッションで学んでみませんか?



機能不全家族のパターンが

生きづらさを感じる原因かもしれません 。


感情に気付くセッションも承っています🌱


 



 

 プチ自分史