大変ご無沙汰しておりました | まめおちゃんのブログ

まめおちゃんのブログ

日々の生活の中の出来事や思った事を綴っていきたいと思います。

年末から 今年にかけて


母が少し 体を壊してしまい・・・・


熱が 上がったり下がったりで 


おまけに パソコンが壊れてしまって


2月にはいって 今頃 自分のブログを覗いている


なんて・・・・


それでも ブログを覗いてくれていた 皆様


ありがとうございます。


母は 膀胱が 弱いのと かなり免疫も弱ってきたので


すぐ 熱が出てしまいます。


37.8度を超えると 施設から お迎えコールが


きます。


4~7日くらい 家に帰ってきて 私と24時間


にらめっことでも いいましょうか(^_^;)


泌尿器科やら内科やら 連れまわされて


検査三昧です・・・


私の心配性が 母を くたびれさせるのかも


しれませんね・・・


今は 連れてきて3日くらいは 意思疎通できませんが


4日目からは 少し 意思疎通ができて


表情もかなり 豊かになります。


認知症も 1対1で 向かい合い 1日中相手をしていると


かなり 改善していくのが 分かります。


母を 何とかしてあげたいと 考え 家に連れてこれる


私は 幸せなんだと・・・思います。



となりの おばあちゃん(お姑さん)が 


病院に入院しました。


少し認知症が あります


正確には 入院後 転院しました・・・


1か月くらい前 救急車が 来たそうなのですが


理由が 不明です。


そうして 最近 義父と村の人達で お見舞いに


出かけました。


かなり 訳がわからないみたいで ボーっとして


誰かも 分からないとか・・・(・_・;)



確か 2か月前まで 外で おばあちゃんが


私に 「まぁ~~ ○○ちゃん!!」と 話しかけてきて


嬉しそうに笑ってらっしゃったはずだけど・・・・


やはり 2~3週間で 認知症は 進むと聞いていたけど


これ程とは と ちょっとびっくりしました・・・・


8月半ばに 隣の奥さんが 「私 もう限界」と


おっしゃってました。


色々あったのでしょうね・・・・


そう 嫁いできて今日まで・・・・


たぶん 隣のおばあちゃんは もう家には


戻らないでしょう。



そんな こんなで 看てあげたいと いう気持ちに


なれて 実の母を 看れることの ありがたさが


身にしみて・・・


まあ ほどほどに・・・・ 自分の出来る範囲ですが


手抜きだらけで 介護と 言えるのか


力の 抜きどころを覚えて 上手く出来るように


なったのか 距離がとれているから


余裕が できたのか 定かではありませんが


今は 母と 時々向き合い 少しの 思い出を


増やしています (*^_^*)


そんな2012年 自分の中で 仕事できないジレンマと


戦いながら・・・更年期治療に専念しつつ


頑張らないで 生きたいというのが


目標です・・・・


年の初めのブログ 長々と読んでいただいた方


ありがとうございます。