紅葉の信貴山と高安山です | 山崎ユリ子

山崎ユリ子

昭和世代

信急鋼索線の到着に合わせて、信貴山行きの連絡自動車が出発します🚌

近鉄バスですが、私的には信急自動車線ですよ。

 

コロナ禍で封鎖されていた、AHO席が開放されていますよ😍

この路線は3密とは無縁なので、運転席真後ろの🐴🦌席も開放でした😁

これから信急山上平坦線を転用した、近鉄バス専用道を行きます。

 

発車して間もなく信貴生駒スカイラインに合流して、信急山上平坦線の面影を残すトンネルに入ります。

 

信急山上平坦線が復活の際、自動車線では無く、宇治川ラインや向ヶ丘遊園のような、特殊狭軌路線だったらと思ってしまいます💕

信貴山門駅に到着です。

 

高安山駅に向かう乗客が押し寄せます。

 

旧信貴山門駅の鳥瞰図です。

 

かつての信貴山門駅は、近鉄経営の駐車場に化けています。

私の位置から2メートル先に埋もれたホームがあるようですが、今回は高安山がメインです。

次回に取材を考えています。

 

側溝の造りが匂いますね。

これがホームの角と判明です。

 

この部分?

 

大門橋では、命知らずがバンジージャンプに興じています。

覗くのも憚り、橋の真ん中を歩きました😂

 

高所恐怖症なら、前だけを見て渡りましたよ。

星のブランコでは四つん這いになって渡り、周りからゲラゲラでした💦

 

紅葉は最高潮に達しているようです🍁

 

まさに燃えるようです。

 

灯籠との組み合わせは、京都みたいですね。

トイプーの散歩も目立ちました🐶

 

この季節は、木漏れ日が哀愁を誘います。

 

名物、草団子のお店も賑わっています。

 

頑張って箱入り780円のほうを買ったのは、これはリュックに詰めたらペチャンコになりそうに思ったからです💦

 

信貴山門駅に押し寄せる観光客。

連絡自動車で高安山に戻ります。

 

帰りもAHO席でしたよ😁

高安山駅に到着して、運転手に『帰りです』と告げて、自動車線の乗車券を渡しました。

直ちにゴジュウカラ展望台に上がりました。

 

眼下に大阪平野が広がります。

 

生駒山コントロールが近いので、飛行機が旋回して伊丹空港を目指します。

 

高安山も紅葉真っ只中です🍁

 

木々の間から大阪平野を望みます。

 

晩秋の雑木林は哀愁を誘います。

 

高安山を訪問は、2つの取材目的がありました。

まずは、アイドルユリ子に高安山を歌わせるのです。

4月にCDジャケットがフライングしていますが、8月は信急鋼索線が運休でしたからね。

半年以上経ってからの取材となりました。

B面の作詞が残っていますが。

 

そして、年末短編では平和の戦士003ユリ子が、高安山を舞台に戦います👧

フランちゃんが登場しますよ😍

 

『私がフランソワーズです。ヨロシク💕』

なんて、ファンタジーな出会いは、誰も期待していないですね😁

003ユリ子はフランちゃんから執拗な攻撃を受けて、山の斜面を転がり落ちるのです😆

這い上がろうとしても、フランちゃんが狙い撃ち。

そして、中学2年生のときに死別した母親を想い『お母ちゃん、もうアカヘンわ😢』

平和のしるし青いマフラーも泥だらけに、西吉野訛りで泣き言の003ユリ子。

 

信貴生駒スカイラインも滅茶苦茶に破壊して、地獄の戦鬼となったフランちゃんに撃たれた003ユリ子は、この向こうへコロコロコロ。

 

高安山と言えば、ブロ友さんがイチ押しの気象レーダーです。

昭和43年に開設とありました。

 

ブロ友さんが翌月に高安山を訪問予定なので、高安城址の石碑に石ころを2つ置いて目印にしました😁

 

山あいに日が落ちようとして、寂しさが募ります。

この寂しさも大好きですよ😍

 

高安山駅も夕陽に染まって来ました。

駅舎へのアプローチが陸橋状になっているのは、山上平坦線の電車を下ろすときに開削した痕跡と想像しました。

 

前回の青写真と比べても法面が後退しているので、急ごしらえの開削も考えられます。

あくまでも、私の想像ですが。

 

鳥瞰図を見ても、現在とは違います。

駅の上屋も、現在はスレート葺きですが、洋館みたいなコンクリート屋根ですね。

ネットでは「営業再開時に作られたと‘‘思われる’’」もありますが、下見板の煉瓦タイル張りや天井の造作から、昭和32年に見えないです。

同年に開業した山電の須磨浦公園駅とは造りが違います。

 

こうなると、戦前の絵葉書を物色となりそうです。

さらに課題が生まれました😄

 

信貴山口から東高安線で大阪に帰ります。

信貴山で遊んだ観光客で賑わっていて、信貴山口駅の稼ぎどきですね。

信貴山で出来上がったのか、オッチャンが黒田節でご機嫌でした。

 

新世界で仕上げの一人酒は、久しぶりにアップですね🍶

この数年で、生活態度が変わったのです💕

 

昭和歌謡が流れる中、高安山の情景を思い出し徳利を傾け、大徳利3本を飲みました。

吉幾三の「酒よ」の雰囲気です。

『Lonely SAKE self SAKE〜 ENKA listening〜』