介護状態にならない為の予防法を0円で伝授!!
3373(サンサンナナサン)です。

 

コロナウイルスがまた流行し始めていますね・・・アセアセ

 

自身のデイサービスでも再度、コロナウイルスで休まれる方が出てきました。特にサービス付き高齢者向け住宅の方々です笑い泣き

 

やはり方針としては、「出さない、入れない」という事でしょうか。

 

ますます、ご利用者さんや、外出を自粛している高齢者さんが心配になりますアセアセ

 

当デイサービスでのコロナ対策を少し紹介します!!

 

まずは、迎えの送迎時に利用者さんの体温チェックと、体調確認

 

来所時は、手洗いうがいの徹底。共有のコップを使わず、ミニ紙コップ(使い捨て)を使用。使用量は、朝と口腔ケアなどにも使うので使用量がハンパないですが(笑)仕方がない・・・

 

次に換気。クーラーをつけて尚且つ窓や玄関を開ける。風の流れを作る為、扇風機を使用。

 

お茶の湯呑は次亜塩素酸を薄めたバケツに湯呑を付け、その後、食洗器で高温洗浄

 

利用者さんにはマスクを着用。ただ認知症の方には難しい部分はありますが・・・

 

当デイサービスは定員30名なので、3密を防ぐべく3部屋に分けてサービス提供。

 

3373のデイサービス「」ばかりやん

 

職員も食事の際は3密を考え換気をしながら、食事をする。

 

などなど通常の仕事+コロナ対策をしなければ負担大となっています。

 

でもこればかしは、仕方ないですよね。全国、いや世界でも同じ苦労をされていますもんねドンッ

 

今が踏ん張り時グッ

 

外出頻度が少なくなり、ストレスが溜まっているこのご時世。

 

運動不足ともあり、自身に何が出来るか・・

 

その答えが、youtubeでした。

 

本日、動画をアップしたので是非ご視聴してください。

 

↓クリッククリック!!

 

 

 

 

みんなで運動も取り入れストレスやコロナと上手に付き合いながら、日々頑張っていきましょうお願いお願い

では3373でした!!!!バイバイ上矢印