今日はずっと室内なので、さっき外にでた時に『モワっ』と来る暑さを感じてビックリでした!


こんな日でも外でお仕事してる人も沢山いるんですよね~


ホント室内仕事の美容師としては頭が下がります。




さて、今日から意外と知らないかもしれないと思い、紫外線についてのブログを更新していきたいと思います。


紫外線!?


知っとるわ~(`Δ´)


という人も、是非チェックしてみてやって下さい!!


役立つ情報もあるかもしれませんので!!



まず紫外線には、UV-A・UV-B・UV-Cという種類があるんですが、それはなんぞや!?


という事で、まずはその辺りからお話していきます。



そもそも紫外線とは、太陽光に含まれる目には見えない光成分の事を指します。それを


UVという言い方をしているわけです。


その光の波長によって、更に紫外線は3つの種類に分かれるんですね!



それがA・B・Cの紫外線の種類になります。


では、それぞれの特徴について簡単にですが、ご説明させていただきます!




UV-A

 メラニンの増加を促し、肌にシミやシワの原因を作ります。




UV-B

 皮がむけたり、水疱ができます。皮膚がんの原因だとも言われています。

 そして、このUV-Bが毛髪に影響を与える厄介な紫外線になります。



UV-C

 ほとんどがオゾン層に吸収されるため、地上にはほとんど届くことはありません。




この3つが紫外線の種類と特徴になるわけですが、なんとなく、紫外線って人が気にしてる所を


ついてくる、嫌なものなんだな~っていう感じですかね・・・



ちなみに、その紫外線は夏でも冬でも一年中私達を取り巻いているわけですが、


その紫外線が一番多いのは何月だかご存じでしょうか!?





その辺については、また次の機会にお話しさせていただきますので、それまで宿題という事で!(^^)!


皆さん、お盆まっただ中ですが、帰省ラッシュに巻き込まれたりしてませんか!?


今朝のニュースを見たら、なんだかんだ今年も実家に帰省する方や海外旅行に行く方でごった返している


みたいですね(@_@)


『自粛ムード』という言葉は時の言葉だったのかと思わせる賑やかぶりで少し安心しております!


さて、今日は紫外線が髪の毛に与える影響についてお話しますが、


その前に、髪はお肌の8倍もの紫外線を日夜浴びているという事実をご存知でしょうか!?


お肌は紫外線から守りたがるのに、髪の毛は!?


僕はいつも思うのですが、サンバイザーは髪を保護してくれませんから!!


夏の紫外線の中でも美しくありたい方は迷わず帽子をかぶりましょう!


毎日帽子はかぶりたくない((+_+))という方は・・・その対策について、お店のブログでも触れてる項目があるので、



こちらをチェックしてみて下さい!


http://www.wave-jpn.com/setagaya/index.html




紫外線はとにかくカラーリングした髪に影響しやすいです!!


今カラーリングしていない方を探すほうが難しい時代なので、ほぼ全員にあてはまる事実です。


といいますのも、紫外線は毛髪内の色素に影響を与える事で、カラーリングの変色や褪色と言った


問題を引き起こします。特にヘアカラーで既に傷んでいる髪には、一年を通じてのUV対策が重要です!



ダメージが進行すると、ヘアカラーの色が思い通りに出ないなどヘアカラー施術にも影響が出てきますので、


綺麗なヘアカラーを維持したい方は是非UV対策を心がけてみてほしいです。



ジーコのブログ

写真は今年のサマーカラーで、ナチュラルブラウンに少しアッシュで軽さを演出してみました♪


UV対策をきちんとすれば根元から毛先まで綺麗なカラーが楽しめますよ!(^^)!




完全に夏っていう日がここ最近続いて、ややバテ気味の方もいる事と思います。



やはり、ココはプールにでも行って、思いっきり楽しみながら涼むのが一番のエコだしいいのかな~・・・



などと言う事を、考えながらブログを更新しております。



さて、先日から書き始めた紫外線にまつわる話なんですが、事の他好評のようで、沢山の方からメッセージも


いただけて励まされまして、僕の知ってる範囲であれば!!という事で当面続けさせていただくことにしました!





今日は、紫外線の強まる時期、つまり紫外線対策をバッチリやるのはいつなんだ~!?


という所をお話したいと思います。



前にもお話した通り、紫外線は一年中、朝でも夜でも降り注いでおりますので、全く影響のない時っていうのは、



太陽の恵みを受けて生活している以上ありえないのですが、



ズバリ!




5月~9月までは、もろに影響を受けます!!!


意外と知られていないんですが、5月を境に、紫外線の量は増えるんですね~。



5月なんていうと、つい最近まで桜も咲いてた時期ですね!


僕の地元秋田だと、まだ桜咲いてる時期で、その中で運動会をするのが楽しみなもんでした!(^^)!



なんていう話はどうでもいいとして、



5月ですよ~!



その時期から紫外線対策をしておかなければ、先日お話した紫外線の影響を受けちゃうんですよ~!



覚えておいて損はないです♪



ちなみに、皆さんが想像している通り、7月と8月、とくに8月は突出して紫外線量が強いので特に注意



が必要ですし、いや、さすがにこの時期は気をつけますよね!?





つまり、紫外線の影響を受けやすい7~8月位までのケアは気をつけるのに、



それ以外の時期にはそれを怠ってしまう方が多いのが現状なんです。



あてはまっている方は、特に注意が必要です!



綺麗なお肌や髪の状態をいつまでも維持したい方は一年中、とまではいかなくても5月あたりから


意識して頂けるだけでかなりダメージレスな生活を送ることが出来ます!



それを怠るとどうなっていくのか!?


髪や肌への影響は!?



という項目について、次回は述べたいと思います。