こんばんは。
今日はハム助(小6)のいとこ(3歳&5歳)が遊びに来てくれました。

5年ぶりに押し入れの奥からビニールプールを引っ張り出し、水を張ってチャプチャプタイム。


ハム助は小さな背中にチビたちを乗せて、お馬さんごっこ。水しぶきの中で大はしゃぎ。


その後もご飯を食べさせたり、おもちゃで遊んだりと、まるで若手イクメンのような手際の良さ。


チビたちが泣いていようが不機嫌だろうが、ひたすら「かわいいなぁ」を連発する姿に、母は心の中で拍手喝采。
…正直、私より子育てうまいかもしれない。

ちなみに我が家で一番気が長いのも、ハム助です。

ハム太(小3)も同じプールで水鉄砲やかき氷を満喫。
夏らしい、ほっこりした光景に、見ているこちらまで涼しくなりました。

そんな一日のスケジュールは、
朝1番でドローンを飛ばし(4分で電池が切れる)

すぐに計算・漢字練習。

午前は英単語や英文法に集中。
昼はゲームやYouTubeで一息つき、
午後はプール遊び、夜は再び英語の勉強…という、遊びと勉強が交互にやってくるハイブリッド型。

英検2級に向けて進めている瞬間英作文は1日50例文ペースで進めているので、復習量はかなりのもの。

メダリストAnkiに途中助けられつつも、夜だけでも2時間半は机に向かっていました。
(その間に母も弟も撃沈。プール疲れは侮れない…私は水に入ってもないのに疲れた😓)


プールにゲームにYouTubeにドローンに勉強。

一日でここまで詰め込めるのは、日頃からスポーツで鍛えられた体力と集中力の賜物。

しかも、今日スケジュール帳を見ていたら、細切れで結局7時間以上勉強してました。


ハム助、読みが苦手なので、進みはマイペースですが、よく頑張ってます。


週末は親戚の集まりに、ハム助の誕生日会まで控えていて、まだまだ予定は盛りだくさん。


本人いわく「遊びも勉強も全部やる!」の夏休みも、残りあと1週間。
最後まで全力で駆け抜けそうです。