ブログでは言ってなかったのですが、

ななちゃんは遠視で現在治療用の眼鏡をかけています。

もうつけ始めて2年くらいです。


いきなり何?

と思われるかとおもいますが、先日公園で出会ったママさんがきっかけで記事にしておこうかな。

と思った次第。


3歳の男の子のママさんで、最近遠視と斜視がわかりメガネをかけはじめたらしく、とても不安がられていました。


何か育て方に問題があったのか、頭の形が悪かったからか、どうしてもっと早く気付けなかったのか、メガネを嫌がってこれから心配。

と。


わかる、わかりすぎる!!

私も当初そうでした。

まさか見えてないなんて私も思わなくて、気付かなかった自分を責めたり、通りがかりの人や身内からの心無い言葉に落ち込みました。(知らんババアに、こんな小さいのに可哀想に。とか、ゲームばっかしてるからや。とか言われた。してへんわ!うつけが。)


ママさんと情報共有したり、不安を言い合ったりして別れましたが、ななちゃんの遠視がわかった時のことを思い出ししみじみ。


ななちゃんの検査中、考え込んでいる私に通りかかった先生が、


しょんぼりお母さん、言っとくけどねぇ。この子の目は生まれつきなの。症状や理由はあるけど、原因なんてないから。

これからもテレビでも本でもたくさん見せてあげること。制限とかしない!

しっかり見る力を付けること!それだけ!


と言い捨てて検査室に入っていきました。


きっと、こうやって落ち込んでしまうお母さんをたくさん見てきたんだろうな。

自分を責めたところで何も変わらないし、それよりもこれからのななちゃんの眼鏡生活を快適にすることに力を注ぐべき。そうだよな。無関係の人に何言われてもなんも変わらん。そうそう。

(でも言い方コワカッタ)


ちなみに、笹井さんの反応は変な憶測をせずに、事実とこれからの対応をじっと聞いてくれてました。

ニコニコ早めに分かってよかったね。すぐに対応してくれてありがとう。

と言ってくれて、普段は仕事中しかしない眼鏡をななちゃんと常時つけてくれるようになりました。できた人や。


ななちゃんはピンクの可愛い模様のついた眼鏡を自分で選び、パパとママと一緒照れと喜んでます。もともとお目目小さめな素朴ガールでしたが、眼鏡のお陰で目が大きく見えて盛れてますw


幼稚園でも照れメガネ可愛いね🩷と人気者になってて安心。ななちゃん、自分が可愛い。と変換していて、その自己肯定感、嫌いじゃない。


子供の治療用眼鏡は補助も出るし、2ヶ月に一回眼科検診に行っているくらいで負担もそんななし。


子供の遠視は早く見つかるほど良いので

早く分かってラッキー

って思うようにしています。


次眼鏡を新調する時はスペアも何本が買って、アクセサリー感覚で楽しんでもらえるようにしよう。と笹井さんと話しています照れ


心配性で、挫けやすい母ちゃんですが、ななちゃんと笹井さんにいつも助けてもらってます。