1月は子供、私の体調不良に幼稚園役員の奔走にと、バタバタな月でしたが、2月も役員仕事はあるので。

しばらく続くかなガーン昨年越してきたばかりなのに役員のリーダーとかやっちゃって、あれこれといろんな人に連絡とったり段取り決めたり。

ひぃ。


でも!


大学時代の友人と楽しみにしていた展覧会行ってきました照れ


和食展ラブラブラブギリギリ行けた!

日本の食を読み解くとても濃密な展覧会でした。

よく出来てるねぇ!と友達と感心しながら2時間かけてまわりました笑い泣き疲れて常設展どころじゃねぇ。


日本の水質から入り、交易による作物の導入、発酵食の進化や文化歴史。満遍なく、とても興味深く拝見。


日本の大根集結。

気候や用途により改良されてゆく大根。楽しい!


江戸のファーストフード、お寿司。中に入ったりできるウインク人の移動により食文化が変容を遂げているの納得!


卑弥呼の食事。

他にも信長や、懐石の源流食、神事食、天皇の晩餐。アイヌや沖縄の独自の進化を遂げた料理などがレプリカとして作られていて、わかりやすい。

クックパッドとも協賛していて江戸や戦国の料理レシピも公開されていますニコニコ


お雑煮分布おねがい楽しい。


人やモノの交流で進化していく過程は納得ですが、島国という特有の地形から一度に多くの異文化が入ってこなかったから独特の文化となったのかも。


そう考えると、今後移民国家にならざるおえない日本の政策に日本の文化の変容は閉鎖的な日本人に受け入れられるのかな。


自分はどうなんだろう。


ミュージアムショップで公式ガイドブックやら、グッズを購入。これも楽しみラブ


帰りはお寿司。やっぱ和食行きたくなるやん?


上野だから、外国人観光客がほとんど。

ズラリとお寿司を並べて写真を撮っている姿を見て、色々考えてしまう。

和食ってなんだろう。文化を守るってなんだろう。

知れば知るほどわからなくなる。

頭の硬い私でしたちょっと不満