夏に大宮の鉄道博物館、通称てっぱくに行ってきました。

アウトドア派ではない我が家、京都でも鉄道博物館行きまくってました。

なぜなら広くて涼しいから!親が助かるヤツ。


機関車って全国至る所にあるね。


この広さ、京都の梅小路の車庫ほどではありませんが良きです。

てっぱくのすごいところは、実際の電車運転シュミレーターかある所。要予約ですが、大人から子供まで夢中。


子供の遊ぶとこも、電車関連絵本の図書館もあります。しかも、電車のシートで読めるチュー

カフェも3つあって、ガッツリ遊べる。

ずるいなあ。と思ったのが、行く道中の電車の入庫メロディがゴタイゴの銀河鉄道999。

行く前からテンション上がるのですよ。


個人的に好きなのがこれ。

国鉄から民営化する時のポスター。

国会で揉めに揉めた民営分割。

必死感が文面に出てる。でも、民営化からコロナまで、黒字経営だったんですよね。すごいな。

駅ビルとかの不動産収入かなぁ?


鉄博での購入品。

ななちゃん、車掌さんとかバスの運転手大好きで、帽子を欲しがりGET。被るとキリッとした顔するので面白いですww

白の手袋も欲しがってましたが、ななちゃんサイズの手袋が見つからず、軍手を渡したら、

ムキーちっがーーーうのっ!!

と言われました。だよね。


てっぱく、オススメです。駅直結なのもいい。

次は食堂車を模したレストランでご飯にしよラブ