内示後の1週間。

内示直後に笹井さんが引っ越し業者に連絡してくれていて、引っ越し日決定。

私は幼稚園キャンセル連絡。すでに名前が書いているものやシールなどは買取り。

制服などは袋に入っている新品は返品できました。

スモッグはポケットに蓋を付けてしまったので1枚だけ返品不可。

ななちゃんの各種医療機関に連絡。

新しい幼稚園探しはもう調べても分かんないので近い所に連絡。

入れそうでしたニコニコ6日見学、11日入園式。

もう、入園準備とは?キョロキョロって感じです。大丈夫なの??OKという安心感から制服のこととか聞くの忘れたガーン


そして、児童館にヤマハや社協などに菓子折り持ってご報告。みんな

びっくりは?今から引っ越し?!

というリアクションでした。せやろ?!ムキー


同時進行で、今ある食料の在庫確認、

不用物の確認とゴミの回収曜日に合わせて計画、掃除、ワックスがけ。

襖と網戸に穴が空いていたので、修理と張り替え依頼。


やっと荷造りに取り掛かっています不安

そんな中でもななちゃんにサービス。

合間合間に公園に行き、ななちゃんが大好きな京都鉄道博物館にも行ってきました。


この2年で何回行ったかしら?と思うほど行ってる笑い泣きでも夏は室内で涼しいので助かってました。


右往左往してるのに、引っ越し作業に取り掛かれない日々でしたがまぁ、いつものことです。

ヤマハは新しいところでもあるみたいなので一応継続。

ななちゃんはお友達と離れることを分かっているらしく、

ショボーン寂しいの。

と言ったり、

赤ちゃんぴえんなんで4月はここにいちゃダメなの?

と聞いてきます。

公園でも、児童館でも沢山お友達ができたもんね。

できるだけ残りの時間、遊ばせてあげたいなぁ。