引越しして2週間弱。
至って普通に過ごしていますww
自分の適応能力にびっくりしてます
無神経なのかしら?

新しい所は風呂場のサッシは腐り、電球むき出しで危険。台所の床も案の定腐っていました。
トイレは水圧がなぜか強すぎて水を流すと便器から水が飛び出します。

わぁお。
トイレの水は小で流すとまぁ普通に使えますし、
風呂場の腐りは会社が突貫工事してくれるらしいので、工務店さんの連絡待ち。他の部分は自費となりますが、危険がない程度に直してもらえたらそうしようかな。
住めたらええねん。
スーパーは徒歩圏内に5件見つけました。
少し歩くけど、激安スーパーもありまして、テンション上がりました。







さて、GWかつ、令和を迎えた日本列島。
もう、GWが後半に入ったことに笹井さんが慄いております。

前半はお友達とご飯に行っておしゃべりしたり、平成の最後の日は義両親を誘ってランチしました
喜んでもらえて良かった


笹井さんが心配して、お友達と待ち合わせにも一緒に行き、帰りも来てくれました ww引き渡しと受け取り、ご苦労様でした



令和初日は笹井さんと妊婦健診。
電車移動中、車両に鳩が入ってきてヨチヨチ歩いていて、可愛かったー
無事おうちに帰れたかしら?車両のお客さんがみんな和んでて、いい空間でした。

検診では貧血を指摘され、鉄剤を出されました
鉄剤を飲むと便秘になるようなので、やだなぁ


令和も争いのない時代になってほしいですね。
人間宣言をされた昭和天皇、生前退位を英断した平成天皇。伝統も大切だけれども、時代に合わせて変化し続けることも大事。
新たな時代ではもっと一人一人が社会や政治に関心を持って、意見を言える風通しの良い時代になってほしいですね。
文句や不満だけ言って何もしない人が減りますように。
新居ではボチボチご飯作りしてます。
蕪の味噌汁
わかめときゅうりの酢の物
小松菜のにんにく炒め。
天ぷら(山ウド、紫蘇、春菊、舞茸、鶏肉)
山ウドの酢味噌和え
大根と小松菜の味噌汁
山ウドの、香りが強くて贅沢な食卓でした。