窓を開ければ満開の桜。
便利な都会もいいけれど、四季の移ろいを感じられる静かなところが田舎育ちの私としては好き。
なので、少し憂鬱な日々を過ごしていました。
昨日は新しい社宅のお掃除と工務店さんに直す場所を見てもらう日でした。
お風呂の塗装は、塗ったところですぐに駄目になる。と言われ、コンクリートの上にスノコか何かを敷くことに。ゴム素材のマットでもいいなぁ。
壁の綻びは自分で塗った方が安いと言われましたww
工務店さんもこんな朽ちた建物に金を使うのは忍びないようで、よっぽどの箇所だけ指摘してもらいました。しかも、一度自費でなくて会社対応したら会社が直してくれるかもとアドバイス頂きました。
古いのはしかたないので、せめて清潔に。
埃を払って、箒で掃いて、水拭きとアルコール拭きをして、畳は畳クリーナー、床は執拗にワックスを塗りました。
物がないと掃除しやすい!
平日は仕事でクタクタなのに休日もクタクタ。
2人で黙々と掃除をしていると、5年前神奈川で今の社宅の掃除をしていたことを思い出しました。
その時も、滋賀を離れ、同じようにしんみりして、ここでやってけるかな?と不安に思ってたなぁ。
でも、笹井さんと一緒の生活に不便はあっても不満はなかったなぁ。
色んなことがあったけれど、毎日楽しい日々を送れてたなぁ。
新しい環境で、新しい経験を2人でしていくってこういうことなんだろう。不安もあって、分かり合える相手がいる嬉しさもあって。
楽しんでいこうと思います。
帰りにはバルサンを焚いて終わり。
今の家の掃除も頑張るぞい!