昔、友人が

「ごめんなさい」と「ありがとう」を言えない女は大事にされない

と言っていたっけなあ。

 

私は毎日言ってます。

笹井さんも毎日言ってくれます。

照れくさいからと言いにくい人も多いようですが、その一言でみんな幸せな気持ちになれますよ。

 

ありがとう、って言えてる?ニコニコ


みんなの回答を見る右矢印
キャンペーン詳細右矢印

夫婦だからと言って、家族だからと言って、何もかも通じ合えるわけではない。

日々の生活で当たり前な事なんて一つもないんです。

たまたま同じ時代に生まれ、たまたま出会い、共同生活を行うわけですから、そんな「他人」さんが自分のためにやってくれたことは、感謝しかない。

そもそも存在がありがとうのレベルです。笹井さんの場合(私にとって)

笹井さんも結婚してから毎日欠かさず食事の用意、洗い物、洗濯物の処理などその都度「ありがとう。」って言ってくれます。

言われて悪い気もしないのでルンルンで家事ができます。

もしかしたら手のひらでころがされているのかもしれないww。

そのおかげで私は料理やお掃除が好きになりました。褒められて伸びるタイプ!

 

挨拶・感謝・謝罪は人間関係においてのベースだと思います。

職場でも家族間でもそれは同じ。

社員教育でも「アルバイトさん一人一人に「ありがとう」を毎日言うようにしてください。いいところを探してください。」と口を酸っぱくして言ってました。認めてもらうことってとても嬉しいものなんです。

社員自身も「Aさんはいつも掃除を綺麗にしてくれる」「Bさんは場を明るくしてくれる」ということに気づくと大事にしてゆきたいと思うものです。

 

感謝の言葉ってとても不思議なのですが、口にするだけで、「私ってすごく恵まれているな」と思うことができるんですよね。

幸せを再確認できる言葉だなって思う。

言った人も言われた人も満たされるすごい言葉ですよね。

 

自分が生涯を閉じるまでにできるだけたくさんの「ありがとう」を言えるように、幸せに鈍感にならないようにしようと思います。