今年一番大変だったこと ブログネタ:今年一番大変だったこと 参加中
本文はここから
どうもー。
仕事納めのブログ記事を切ない目で眺めているゆっちです。
年末まで仕事ですよー。
と言いつつ、独身時代の本屋では年中無休なので年明けを店で品出ししながら迎える。
ということがザラだったので、三が日もらえるだけましと思っておきましょう。
笹井さんは有給を前後に付け足して11連休。
くっそ!なんか腹立つぜ。明日から炊事洗濯は笹井さんに任せます。

さて、ブログネタ。「今年一番大変だったこと」
まさしく仕事です。
去年の1月より仕事を初めて、慣れない仕事の上、悪意むき出しの人に標的にされ、きつかったです。
あんまりこういうことがないくらい落ち込みました。
異動して新しい職場ではそんな意地悪な人はいないのですが、他の課や更衣室でなんやかんや話は聞きます。
ああ、この人私のこと嫌ってるなと殆どしゃべっていないのに感じる人もいます。
正直、なんなの、この会社。と思ったのです。
しかし、ハタとこれって地域柄なのでは?と思いました。
関西は基本キツイこと言うし、怒るときはドスの効いた声の出し方をしたり、「怖い」と認識されやすいのですが、
通常のシーンではむしろ自分の言ったことにフォローや自虐を入れてクッションにする、と言うことが多かったです。
私も後輩に注意や叱るときは絶対に突き放したり、見限ったような発言にならないようにフォローや最後は笑いを入れます。
しかし、関東ではそんな風習はないようです。
勿論やさしい人、面白い人はいるのですが、自分の感情のまま物事を伝える人が多い。
その人が意図しているかはわかりませんが、冷たい。と思うようなことがしばしば。
発音の違で私がそう思っているだけかもしれませんが。
関西でこんなにビクビクして仕事をしたことはなかったので。

そして苦労するのが相当早口。
電話で聴きとれなかったりします。
きっと私のしゃべり方「トロトロしゃべっている」って思われているんでしょうねー。

1年経っても全然慣れないです。
話していて「この人はいい人。」と思っていても言葉遣いにドキっとすることもあります。
憂鬱なのですよ。精神がとがっちゃって疲労困憊です。

笹井さんは今の私の勤めている会社にあまりいい印象を持っていなくて、
転職も考えた方がいいと言われます。扶養にも本当は入ってほしいみたいです。

でももし地域柄でこんなに私が辛いと思っているのなら、きっとどこに行ってもそうなんだろうな。
と思います。
最近面接があり、上司から
「気持ちよく仕事を受けてくれるし、仕事も早い。他のパートよりも重要度の高い仕事をしてもらっている。今後正社員になる意思はありますか?」
と聞かれました。
「今は仕事を慣れることに必死です。考えてません。」とだけ伝えましたが、評価はしていただいているみたいです。
後はくっそめんどくさい人間関係やあの性格の人たちになれるだけなんだな。と。
来年もなかなか神経を太くする鍛錬ができそうですwwww。

まあ厄年やからね。命があっただけでも良しとしますwww

_blank