土曜日。朝からいい天気だったので選択を2回回す。
今週は家の周りで用事は済ませよう。と節制モード。
毎週お出かけは罪悪感があるので、遠出はだいたい月2回。(笑)
洗濯物を干し終わると、笹井さんも起床。
昨日見た夢で、私が見知らぬ人に「たかいたかい」(←子供が大人にされるアレ)をされているところを唖然と見ている夢を見たとのこと。
私のことを彼は児童だと思っている模様。
本屋に行って、漫画や雑誌を買って、サンドイッチ屋さんで野菜たっぷりのサンドイッチを食べて、図書館へ。
勉強をしようとテキストを開き、暫くは勉強していたものの、早々に飽きて小説を読んだり、周囲の勉強している人たちを眺め、
自分も勉強している気分になったり。
それから談話コーナーでコーヒーを飲みぼんやり。
席に戻ると笹井さんは読書中。
私も読書に戻る(勉強しろ)

雀の手帖 (新潮文庫)/新潮社
¥464
Amazon.co.jp

幸田文の文章はいい。柔らかく、品があり、お茶目だ。
明治・大正・昭和の女性に憧れるのは控えめなのだけど凛とした佇まいがあるから。
勝手な想像だけれども。
幸田文の日常を綴っているのになんだか素敵な感じ。とても好き。もっと色々読んでみたい。

帰りにスーパーの夕市へ。
この曜日の子の時間になるといつももやしが10円になる。なので毎週もやしのために出かけている。
もやしを無事GETし、値下げ商品はないかとパトロールしていると食パンが40円引き。
10円のもやしと値下げの食パンで80円ほどのお買い物。勿論袋はもらわず、リュックに入れてお買い上げ。2円引きなんだー。
スーパーから出ると小雨がパラパラ。洗濯物が危ない!と家へ急いで帰宅。
洗濯物を無事確保し、ふとリュックを見るとチャックが締まっていなくてベロンと空いていて、しまった筈の食パンがない。
他の財布やもやしはあるのだけど、食パン・・・・。
え?まさか落とした?
そのまさかである。
探しに行こうとしたら、笹井さんが雨降ってるから俺が行ってくる。と。
そして、捕獲してきてくれました。
「まさか本当に落としていたとは・・・・。」と笹井さんドン引き。
歩道にちょこんと落ちてたらしい。袋に入っていたし踏まれてもいないので明日頂きます。
小学生でもこんなことしない、もう、目が離せないよ。と叱られました(´・ω・`)
32歳、頑張れ自分!