朝が寒くなって、給湯器のない我が家にはこれから来る冬の水の攻撃性に戦々恐々としています。
それでもお弁当は頑張りたい。平日にお金使いたくない。
でも冬のいいところは常備菜がいたみにくいということですね。ストックを沢山作ってラクチンにしたいです。

{047BDAD4-A090-48D2-9F82-1EB5E686ABA3:01}

ししゃも。ほうれん草のお浸し。大学芋風サツマイモのきんぴら。アスパラベーコン。玉子焼き。
食堂で会う人が「いつもおいしそうなお弁当ですね。」って褒めてくれました。
ふふ、これで120円くらいなんですよ。と心の中で呟いてみる。
サツマイモは実家からの貰い物で最近ココナッツオイルで炒めるとスイートポテトのような風味になることに気づき、
夫婦ではまっています。
{A43711E7-5FE4-46CA-BE2D-B69CD66540AF:01}

この日の夕飯は秋サンマ。肉じゃが。
冷蔵庫で萎れかけたセロリ消費のためのミネストローネ。
先日鎌倉で購入した木製のスープスプーン。お気に入りです。なんだか村上春樹の世界っぽくて(笑)
魚用の四角い食器が欲しいね。と笹井さんと相談中。
今(アルミホイルで隠れているけど)ある四角の食器は笹井さんが独身時代から使ってたもの。
私もほしいなと言うと、「だったらお揃いのにしようか。」と提案してくれました。ニトリやお出かけ中に食器屋さんに周りあーでもないこーでもないと四角い皿探し。未だに見つかっていません。
多分、値段的にニトリになるだろうけどwww

秋は美味しいものがいっぱい。

美味しいと言えば最近少女漫画で可愛いグルメコミック発見。

「プティトゥ・ペッシュ」

「ホスト部」の葉鳥ビスコさんの本。
多忙な編集部ので働く依子と夜カフェのオーナー桃の友情物語。
食漫画好きな私、思わず購入。
ビスコさんの絵が綺麗でちゃんと料理人監修っぽくてレシピもついてます。
話は、まー、よくあるパターンなのですが、そこにでてくる料理が美味しそうでこういうオーガニックカフェ近くにあったらいいなって思えます。
「アスパラガスとグリンピースの長いもリゾット」
「かぶとアボガドのグラタン」
「なめこと薬味の豆腐がけ」
うっまそー!
でも仕事・恋とか「よくある」話だからこそ共感ポイントがあるのかもしれないですね。
なんやかんや悩んでも、
美味しいごはんが食べられるのは最高のリラックスだと思う
そう、これこそ現代人の最高の癒しと言えるのではないだろうか(BY「孤独のグルメ」)
 
 
 
プティトゥ・ペッシュ! (花とゆめCOMICS)/白泉社
¥463
Amazon.co.jp
孤独のグルメ2/扶桑社
¥994
Amazon.co.jp

「孤独のグルメ」2巻でたよー!ドラマもやってるよー!やほーい。