レイトショーで観てきました。
「プラダを着た悪魔」のアンハサウェイ。言わずとも知れた名優・ロバートデニーロ。
「ホリデイ」の監督・脚本。うずうずして観に行きました。
30歳で会社を立ち上げた女性とその会社にシニアインターンで採用された70歳のおじいさん。
様々な女性の葛藤や悩み、そしてやりがいや「本当に大切なもの」は何か、大人の女性にい来るさわやかな物語でした。
ファッションサイトの会社が舞台ですので洋服も素敵。キャラクターが住んでいるおうちも理想。
ひたすらデニーロの紳士でチャーミングな演技に癒されます。
デニーロのようなポジティブシニアがいるっていいですね。
その経験値から学ぶことの必要性を感じました。
「タクシードライバー」でのモヒカンデニーロ。ゴットファーザーの渋いデニーロ。
演技の厚みを感じる可愛くて紳士な老人役もまたまたいいじゃない!
そして全体を通して感じる社会の変化。
つい最近まで女性のサクセスストーリーは男を捨てて、あるいは応援してくれる男とともに仕事の道を邁進する映画が多かったですが、
女性の起業・専業主夫などの設定がすでになされているけれど、社会はくるくる動いているけど人間はそう簡単に変われない。
変化から生じる歪みが徐々に明るみに出てきます。(仕事でもプライベートでも)
そこで自分がすべき最善の方法は何か。を皆が探ってゆく姿が「キャリア像」のさらに上をゆく。
バリバリ働くことを辞める選択・若い人のイノベーションを認める選択
そんな「許す」ことや「受け入れる」ことができるのが本当の大人ですよ。っていうメッセージにも私は思えました。
しかし、ちゃんと収まるべきところに収まったけど、部分部分が雑な設定なのが残念。
観終えて、さわやかなエンディングだけど、「それ、何にも変わってなくない?事実的に。」ともやーっとするところも私的にはありましたが・・・・。
ま、心の変化が大事ってことで。
でも良い映画でしたよ。
「プラダを着た悪魔」のアンハサウェイ。言わずとも知れた名優・ロバートデニーロ。
「ホリデイ」の監督・脚本。うずうずして観に行きました。
30歳で会社を立ち上げた女性とその会社にシニアインターンで採用された70歳のおじいさん。
様々な女性の葛藤や悩み、そしてやりがいや「本当に大切なもの」は何か、大人の女性にい来るさわやかな物語でした。
ファッションサイトの会社が舞台ですので洋服も素敵。キャラクターが住んでいるおうちも理想。
ひたすらデニーロの紳士でチャーミングな演技に癒されます。
デニーロのようなポジティブシニアがいるっていいですね。
その経験値から学ぶことの必要性を感じました。
「タクシードライバー」でのモヒカンデニーロ。ゴットファーザーの渋いデニーロ。
演技の厚みを感じる可愛くて紳士な老人役もまたまたいいじゃない!
そして全体を通して感じる社会の変化。
つい最近まで女性のサクセスストーリーは男を捨てて、あるいは応援してくれる男とともに仕事の道を邁進する映画が多かったですが、
女性の起業・専業主夫などの設定がすでになされているけれど、社会はくるくる動いているけど人間はそう簡単に変われない。
変化から生じる歪みが徐々に明るみに出てきます。(仕事でもプライベートでも)
そこで自分がすべき最善の方法は何か。を皆が探ってゆく姿が「キャリア像」のさらに上をゆく。
バリバリ働くことを辞める選択・若い人のイノベーションを認める選択
そんな「許す」ことや「受け入れる」ことができるのが本当の大人ですよ。っていうメッセージにも私は思えました。
しかし、ちゃんと収まるべきところに収まったけど、部分部分が雑な設定なのが残念。
観終えて、さわやかなエンディングだけど、「それ、何にも変わってなくない?事実的に。」ともやーっとするところも私的にはありましたが・・・・。
ま、心の変化が大事ってことで。
でも良い映画でしたよ。
- ポスター アクリルフォトスタンド入り A4 マイ・インターン 光沢プリント/写真フォトスタンド APOLLO
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
でも、デニーロと言ったらやっぱ「タクシードライバー」かな?
あの最後のバックミラーに映るデニーロの目の動きに狂気を感じます。昔過ぎ?てか、もう30年以上前のなんですね。
名作ですよー。
- タクシードライバー 製作35周年記念 HDデジタル・リマスター版 ブルーレイ・コレクターズ.../ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
- ¥4,104
- Amazon.co.jp
- タクシードライバー コレクターズ・エディション [DVD]/ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
- ¥4,104
- Amazon.co.jp