もう5月も末。
GWもあったし、友人の結婚式で帰郷したり、仕事でモヤモヤしたり、試験もあったりと、なんだかバタバタした1か月でした。
そんな中でも毎日のお弁当は欠かしませんでした。
というのも一回サボってしまうと癖になるから。もう、習慣のようにしていかないと私はいつまでも
ダラダラ楽な方にいっちゃうので。
夕飯は時々笹井さんが手料理をふるまってくれたり、私が試験に行っている間に常備菜を作ってくれたり
自分ができることをしててくれるので有難かったです。
そんなある日の料理。
両親が大量のきゅうりとトマト、玉ねぎを送ってくれたので早速お弁当の常備菜作りをしました。
GWもあったし、友人の結婚式で帰郷したり、仕事でモヤモヤしたり、試験もあったりと、なんだかバタバタした1か月でした。
そんな中でも毎日のお弁当は欠かしませんでした。
というのも一回サボってしまうと癖になるから。もう、習慣のようにしていかないと私はいつまでも
ダラダラ楽な方にいっちゃうので。
夕飯は時々笹井さんが手料理をふるまってくれたり、私が試験に行っている間に常備菜を作ってくれたり
自分ができることをしててくれるので有難かったです。
そんなある日の料理。
両親が大量のきゅうりとトマト、玉ねぎを送ってくれたので早速お弁当の常備菜作りをしました。

保存食になるきゅうりのQちゃん風漬物。
塩昆布をいれてみました。
マカロニサラダ。ショートパスタは冷ますのが簡単でいいですね。
竹輪にはキュウリを穴に入れただけ(笑)これでもいいおかずになるんです。
いつもの卵焼きは笹井さん希望で砂糖の入った甘い卵焼き。でもネギが安く手に入ったときは
だし巻玉子を作ります。私は卵焼きと言えばだし巻だったのでルンルンで作っちゃう(笑)
安定のきんぴらごぼう。ごぼうをささがきにするのが楽しくて。
最近少し野菜が安くなってきて助かります。
今月の我が家の食費は2万円。お米と送ってもらった野菜に助けられてます。
6月はもっと切り詰められるのではと計画中。

夕飯のニラレバ。
ニラもレバーももやしも安いのに栄養価が高くて、よく食卓に並びます。
毎日の料理は楽しいですが、時々面倒くさくなっちゃって「一人だったらビールとコンビニ弁当で済ますのにな」
とか考えるときも正直あります。
特に精神的に疲れている時は。
仕事から帰ってきて、ベッドでバタンと眠ってしまって、気付けば笹井さんが帰ってきてて夕食の準備をしている。
ということも。
申し訳ないと思いつつも甘えちゃえ。と寝たふりをしたり。
これからも毎日続く料理。
張り切りすぎず、怠け過ぎずいいあんばいを見つけて行けたらと思っています。