先日両親から送ってもらった「たこ焼き器」で早速笹井さんとタコパを開催しました!
タコは高いので少しだけ。あとはチーズとかウインナーとか魚肉ソーセージとかキムチとかをIN。
たこ焼きを自分で作るのが初めてな笹井さん。
竹串で見様見真似でひっくり返していました。
手前が私で奥が笹井さんのひっくり返したたこ焼きです。
でも面白かったみたいで無言でひっくり返していました。
ソースがたまらん。
私、これでごはんもいけます。
粉もんとごはんは別物論。
びっくりされたのが、きつねうどん定食とか焼きそば定食とか麺をおかずにご飯を食べないと関西以外の方から言われたこと。
えーいけるやんー。
うどんの汁にご飯入れるんやん、ごはんの上に焼きそば乗せるんやん!(卑しい)
でも、関東へきてなんとなくわかりました。マジで出汁が違うんですね。
関東は「つゆ」って感じ。黒い!びっくり!
なんとなく知っていたものの実際来て味わいました。これはこれでうまい!(結局なんでもいける口)
小田原駅の「箱根そば」で食べて、うまうまでした。
小腹がすいたら安いし行こー。
関東・関西で食文化がびみょーに違うのって面白いですね。
でも時々は関西出汁、食べたいなー。
ちなみにたこ焼き器ってたこ焼き以外でも活躍してくれます。
粉をホットケーキの粉にして焼きドーナッツ(穴空いてないけど)。メープルシロップとかはちみつとかチョコとかかけて食べます。
あと穴のところにオリーブオイルとニンニク刻んだの入れて魚介をいれればアヒージョのできあがり。
パーティーにはもってこいだと思うんですがね。
たこ焼き器推しです(笑)
さて、コレでキャベツを全部使い切れた!と思った途端、また米やら野菜やらを両親送ってきてくれました。
有難いのですが、キャベツー、レパートリーがないっす!(爆)