いつの間にか春の陽気も過ぎて、若い葉の匂いが鼻孔をくすぐる。

歩いていると、季節によって、風の香りが違うなー。と季節の変わり目の度思います。

「日本に四季があってよかった」というのは大げさだけれども、

「ああ、夏が来る」とか「冬の空気」とか感じながら生活するってとても贅沢なことだと思う。

変化を感じられる余裕はいつも持っておきたいものです。


さて、最近の私を言えば、7月の退社に向けて、人材育成・売り場の変更・マニュアル作成などしつつ、部屋の整理をしていました。

そして我が家は農家なので農繁期真っ盛り。

田植えとか茄子の苗を植えたり、大忙しです。

そんな中、笹井さんが滋賀県へ戻ってきてくれて、親戚のおばあちゃんに挨拶に来てくれました。

幼いころから母が働いている間私の面倒を見てくれたおばあちゃん。

今年86歳くらいかしら?今でも元気に縫い物をしています。

おばあちゃんにはぜひ笹井さんを紹介したくて笹井さんに伝えておいたのですが、さっそく来てくれました。

開口一番、おばあちゃんが笹井さんに

「負けたらアカンほん。」と。

「この子(私)はやんちゃな子やからやられっぱなしはあかん、負けんと言い返さなあかんほん。」

と笹井さんにアドバイス。

おいおいおいおい、なんてこと言ってくれるんだ。(笑)

笹井さんも無言で頷く・・・納得してはるんかい!

でも、まあ、和やかに終わってよかった。

その後京都へ。

京都駅下のポルタがリニューアルオープン。ガラッとお店が変わりました。

私が好きなスープストックTOKYOの系列店、出汁茶漬けのエンが入っていました。




うまうま。出汁ってなんでこんなおいしいのかしら。

私が一日しか休みがとれないのでそんなに長く一緒にいられなくて残念でしたが、会えて良かった。


さて、それから後日、休みは笹井さんと会えないのでおうちのお手伝い。



田植えじゃーい。

UV対策をしっかりして、せっせと苗を運びました。

この時期は気持ちがいいですね。夏には青々とした稲が一面に広がり、素敵な風景になるのも楽しみです。

夏野菜も植えて、収穫が楽しみです。


秋には実家から出てゆくのかしら?

いつごろ関東に行こうかと思いながら畑いじり。

来年の今頃は全く違う生活をしているんだろうな。

実感がないまま時が過ぎる不思議。