先日、京都に新しくできた水族館へ行ってきました。
水族館デートですよ!
朝早くから出発して、うきうきです。
祝日と言うこともあり、人が沢山でした。これは魚を見に来ているのか人を見に来ているのか
ってくらいです。
にしても京都に水族館・・・・そんな場所が一体どこに・・・・?って思っていたら梅小路公園内なのね。
駅からも遠くないし、公園も広くて、ファミリーに最適の遊びスポットというかんじでした。

もう、最近は手を繋ぐなんてお手のものでっす(笑)
お付き合いして間もなく2カ月・・・・。
やっと慣れました。でも笹井さんから手を出してくれないとまだ自分から繋げないチキンさは残っています。
とりあえず、入場した時から人が多いので、手を繋いでいないとはぐれてしまう。
・・・・と言うのは口実でっせ。けへへ。

紅茶と本があれば幸せ。あと毛布。-120325_1046~01.jpg
いやはや、ちゃんと水族館でした!アシカやペンギンなど、旭山動物園以来なので童心に戻った
気分ではしゃぎました。
特に導入部分でのオオサンショウウオは凄い。
食物連鎖のピラミッドがあるのですが、これに関しては見に行ってください!
めちゃめちゃ面白い!
真面目に生態系の話なのに何とも言えないシュールさで爆笑してしまいました。
これは記事で種明かしするには勿体ないので是非とも足を運んで驚いてください。

笹井さんは背が高いので他の人よりも頭一つ分飛び出ています。
さぞそちらの空気は澄んでいるんでしょう(笑)
ちびっこの私が見えるのは人の頭だけ(泣)
笹井さんが「こっちスペースあるよ」ってサーチしてくれてやっと魚さんが拝めるというカンジ。


紅茶と本があれば幸せ。あと毛布。-120325_1126~02.jpg

特に綺麗だったのはクラゲ。

幻想的です。

イルカショーや、軽食スペースもあって楽しめます。

ただ、あまりにも人が多すぎて、お土産コーナーではおしくらまんじゅう状態。ものを買う気が失せてしまいました。


紅茶と本があれば幸せ。あと毛布。-120325_1229~01.jpg


その後は公園内の蒸気機関車の博物館へ。

ここも面白いです!てっちゃんではないけれど、この重厚な創りにはときめいてしまいます。

いつか乗ってみたいな。


その後は屋台で売っていたお弁当を公園で食べました。

ちょっと寒かったけど、もっと春日和にくると最高に気持ちよさそう。


桜の気も蕾をつけて春の訪れを待ち構えています。

蕾をつけた桜の木を見るのは満開の桜並木の時と違って先の期待感を感じさせこれもよしですよ。


で、結局また本屋さんに行きました(笑)

今回は何も買っていないよ!でも見ているだけで楽しいわ。


充実した一日でした。