本日は夜勤明けでしたが、親戚の集まりで南禅寺に紅葉見に行ってきました。
今年初の紅葉狩り。
もう遅いかな?と思っていたのですが、まだ紅葉盛りでとても綺麗でした。
従姉のお姉ちゃんが一眼レフを持って来ていて撮りまくってました(笑)
にしても一眼レフ率が高いです。
画像みせてもらったらすっごーく綺麗に撮れていました。
一眼レフが欲しくなったよ(笑)
でも高価なので手が出ません。

紅茶と本があれば幸せ。あと毛布。-111205_1100~02.jpg
携帯でも綺麗に撮れるので今のところこれで満足しておきます。

紅茶と本があれば幸せ。あと毛布。-111205_1108~01.jpg


琵琶湖疏水。

大学は京都に通っていたので南禅寺は何度も来ていたのですが、何度来てもここの景色は美しい。

桜の季節もすばらしいですよ。

この疎水塔は日本人の手で設計・建設された初めての建物で、すっごく貴重らしいです。

風情がある所ですね。

京都ってなんでこんな素敵な場所が多いんだろう。

滋賀ののどかな景色も好きですが、京都のなんというか・・・・・厳かな雰囲気は気を引き締められるっていうか。

昔からの人々の息遣いが聞こえてくるような素敵な場所が多いですね。


南禅寺でてくてく散策した後はお楽しみの食事に出かけました。

それは、次の記事で・・・・。

お食事が素敵過ぎて、どうしても写真を乗せたくなる私です。