最近の私はだめだめだー!
とまじで思います。
仕事もプライベートも中途半端だと以前記事にも書いたのですが、
さらにひどい!
寒いからかな?(言いわけ)行動するのが億劫になているような気がします。
とりあえず、与えられた仕事をタンタンとこなすだけ。そんなしょーもない仕事の仕方をしてしまっています。
品出し・発注・規定フェアの作成・売上打ち込みの繰り返し。
締め切りに追われてやっつけ仕事になってしまってる。
時間がないは言い訳だけど、上記の業務にお客様対応しているとそれだけで1日がすぎてしまいます。
「もっと効率のいい方法はないか」と考えたり
「この子をもっと教育しよう」とか
「売り場をもっと魅力的に!」とか思案している暇がない。
毎日消化不良でそれがさらにストレスになる。
やればいいものを後回し。それがツケで帰ってくる・・・。
自分が作り出した悪循環。
だめだなー。このままでは・・・なんとか持ち直したい。って
乗り切り方もわかっています。
ただただ貪欲に仕事をすること。自分が「苦しい、でも楽しい」と思えるようになるまでやり続けること。
わかっているのになぜかブレーキがかかる。
自分のばかー!
こういうときはビジネス書の力をかりて乗り切ろう。
- 武器としての決断思考 (星海社新書)/瀧本 哲史
- ¥861
- Amazon.co.jp
天下の頭脳集団マッキンゼーでの経験を活かしロジックの基礎が分かりやすく書かれている本書。少し読んだだけでもやる気がでました。読み進めるぞ。