秋晴れというか残暑的な暑さ。
ウチんとこでは稲刈りシーズンです。
台風のせいで稲が倒れているから大変みたい。
本日お手伝いしようかとおもっていたら、両親がそれよりもご飯の買い物や掃除しといて。
とのことでしたので朝から家の床掃除。

畑ももう夏野菜は終わりなので蔓や株を取り除きました。
スイカ・カボチャ・冬瓜ゾーンの蔓をめくりあげると・・・・・

にんまりな日々-110908_1757~01.jpg

蔓のしたから冬瓜が出てくる出てくる。

上の写真の白い楕円形のもの、全部冬瓜です。

スイカに気をとられていて気付きませんでしたが、さすがウリ。沢山できるね。

冬瓜はすーっごく長持ちします。常温で半年は余裕。なので冬のなんにもない季節に食べられて素敵食品です。

夏場は煮て冷やして食べるのですが我が家では冬の食材になっています。

だって夏野菜の消化に全力だから(笑)


にしてもこの量は食べきれる気がしません。しかもめっちゃデカイ。

どこに置いとこうかな・・・・・。


畑仕事をしていると、我が家の番犬が遊んでコール。

秋田県の大型ですので遊んでコールが激しい。

ガンガンいってるな。とワンちゃんを見たら。

にんまりな日々-110908_1752~01.jpg

餌箱をくわえたり落としたり・・・・。

あ!

ご飯上げるの忘れてた!だからそんなやかましかったのか。

ごめんよー。

餌やりと、畑仕事を終えてレッツお買い物。

近所のスーパーに行く前に図書館へ。

雑誌を一通りみてブラブラ・・・・。結局店舗運営の書籍を2冊ほど借りて終了。

というのもお勤め品シールが貼りだされる時間帯になったから(笑)


40円のお豆腐を20円のもやしを購入して満足です。

さっそく夕飯は冬瓜で煮物を作りました。


夜は冷えるのでそろそろ温かい食品が恋しくなりますね。