​​どうもこんにちは。


ブログを読んでくださりありがとうございます♪


アラフォー超ズボラ主婦まめたろうですにっこり


2014年に母がスキルス胃がんで亡くなりました。
母の死を乗り越え
(乗り越えてないかもだけど)

2019年12月待望の第一子、
男の子を出産しましたよだれ

2022年3月第二子妊娠も4月に流産。
胞状奇胎との診断から
侵入奇胎へと進行してしまいました。

現在は抗がん剤治療を経て
経過観察中です。

今は主に育児のこと、病気のこと
書いています!


昨日はクリスマスなのに

鼻炎の話など投稿して

誰が読むのか?笑笑


と思ったけど、鼻炎で苦しむ方の

役に立てればなと不安


そして、昨日もナザールのおかげで眠れました口笛


そうそう、昨日はクリスマス

だったけど、年々薄れていきますね。

その感覚。



一応ぼんちゃんがいるのでクリスマス

はやりますが、、、


昨日もちらっと書きましたが、

うちは結婚記念日でもあるんですよね。

(イブが)

まぁ、当然の如く旦那は覚えてないようでしたが。


想定内凝視


で、ぼんちゃんの今年の

クリスマスプレゼントは!




『ぐるんぱのようちえん』

『ぱんどろぼう』

の絵本2冊!




うちは、

誕生日がクリスマス近いので

クリスマスプレゼントは

パパから一冊、ママから一冊の

絵本にしてますひらめき


ちなみにパパが『ぱんどろぼう』

チョイス!


ぼんちゃんは『ぱんどろぼう』を

えらく気に入った様子ですあんぐり


↑一生懸命パン泥棒を探してますラブ


私も初めて読みましたが、

とっても可愛らしいパン泥棒ですラブラブラブ



私がねんどでパン泥棒を作ったら

喜んでましたラブ↑なにこれ笑笑。

ぼんちゃん可愛いラブ

こんなクオリティーで喜んでくれるとは!


で、私の選んだ本はぱんどろぼうほど

気に入ってないらしいですが、、、

いいお話です口笛


ぐるんぱのようちえん。


内容重視で選びましたので笑笑。


そのうち、意味がわかって

くれればいいです口笛


いろんな人がいていいってこと。

必要なこと。

ひとりじゃないってこと。




そういえば、去年もパパが選んだ本

を気に入ってた気がするな。

(テキトーに選んだ本。

今年はちゃんと選んでたからよしとする。)



まぁ、いいんです。


最近またたくさん

絵本を読むようになってくれたので!


幼稚園でも本を読むのが

好きなようでよかったです!


絵本が充実してる幼稚園にして

よかった照れ



今日ご紹介の絵本はこちら↓



大人になっても絵本を読むのも

はっとしたり、

ほっこりしたり、

考えたり、、、


なかなかいいものだったりしますねニコニコ