車椅子椅子買うのに国の補助があるのはありがたいが、なんかうまくいかないことが多い。

今すぐ買える車椅子でいいやん!今すでに必要やろ!?と思われるだろうけど、自分としては少し違う。

病院でも人によっては、普通は手動の車椅子⇨簡易型電動車椅子⇨普通電動車椅子【これが僕の欲しいやつ】の順に必要なのに、なんでいきなり普通電動車椅子が必要なの?って反応される。

まず、車椅子の書類書くリハビリ科の先生が俺の病気のことを細かく知らない、そしてその先生が相談する車椅子の会社の人や役所の人も。

だから普通に手続きすればいいのにと思うのも仕方ない気がするし、分かる。

でも、今使ってる簡易の手動車椅子は50メートル離れた場所に行くのも疲れるのでなかなか遠出もできない。


道も舗装されてないから結構大変で、億劫で出て行きづらくなる。

住んでるマンションの入り口の短いスロープですらギリギリ。

玄関前の段差も簡易なスロープつけたけどなかなか登れない。

結局1人では外に行かない生活になるし、頼ってしか移動できない。

しかも病気が進行性!

電動車椅子であれば外にいつでも出られるしストレスが大きく減る。

アクティブな気持ちにもなれる!

なかなか難しいのは分かる。いろんなケースがあるし税金使わせてもらうから。

ただ僕の場合は進行性、今までの進行考えたら、今でも手動は厳しいから、どちらにしてもすぐ簡易型電動車椅子になる。

しかも簡易型電動車椅子は段差などに弱いので、結局補助してくれる人がいないと厳しい時が多いい。


それだと自由じゃない!今本当に自由に動けることが自分にとって大事で、普通に1人で自由に移動したいだけ!

人と会いたいし、仕事もしたい。

今以上に体が悪くなったら、できることの範囲が減る。

今できることを、今したいだけ。

しかも通常の順番通り手続きしたほうが、逆に何台も必要になり、多く税金使うと思う。

欲しい電動車椅子はWHILL【ウィル】という最新のテクノロジーが詰まった機種。

{D1BBFDBB-6F9E-481F-AE9B-85D5495E010A}



段差は7.5センチまで上がれるし、雪でも砂浜でも砂利道でも移動できる。

贅沢品と言われればその通り。

結局うまくいっても半分以上は実費になる。

結構高いっちゃ高い(^^;;

でもそれでも、働いてないしお金ないけど、自由が欲しい!

働いて、誰かに喜ばれる事がしたいだけ(^^)