【双子日記】①病院探し~緊急帝王切開 | 私は家族と生きる。~双子で年子のワンオペ日記~

【双子日記】①病院探し~緊急帝王切開

先日双子が産まれた病院のそばを通り

妊娠中の事を思い出した。


多胎妊娠はそれだけでハイリスクなので

NICUのある大学病院でしか

受け入れてもらえず

遠いうえに検診の回数も人より多い。



お腹は早々に巨大化して


6ヶ月で「臨月ですか?」と聞かれ

7ヶ月でほぼ寝たきり魂が抜ける


多胎児はほぼ早産で産まれてくるので

1日でも長くお腹に留めておくために

適度な運動とかしなくていいから

とにかく寝ているように言われたふとん1ふとん2ふとん3


最後の1ヶ月は管理入院で24時間点滴生活の末

なんとか36週まで持ちこたえて

緊急帝王切開で双子が誕生おやすみおやすみ


手術室は超広くて

執刀医の先生ふたり

麻酔の先生ふたり

小児科の先生ふたり

看護師さんが4人もいたびっくり



最初に「①番ちゃん(長男)」が

元気に声をあげながら連れてこられたが

私はこわくて触り方がわからなくて

指の甲で長男の鼻をちょんちょんするしかできなかった。。。泣き笑い


「②番ちゃん(娘)」は

一度弱々しく泣いた後何も聞こえなくなった。

長男のように触らせてはもらえず

すぐに小児科の先生のところに連れて行かれ

多分呼吸を確保されていたのだと思う。


「自発呼吸ができる週数まではなんとしてもお腹の中で」が双子妊婦の合言葉だったのだが

娘のほうが少し小さく産まれたので

呼吸機能がまだ未熟だったのかもしれない。



その日の夜、なんちゃらICUなる部屋で

夜通し大量の鉄剤を点滴されている最中に

緊急地震速報がなり

かなり大きな地震がきた。


(当時)4年前の東日本大震災を思い出し

今あの規模で被災したら

私も双子も動けずに

どうやって助かればいいのだろうと考えた。


自分に付随する命の存在を意識し始めた日。





↓続きます。