昨日、再びロングラン





前回が…




前回よりも距離が少し伸びて、タイムが落ちた



とはいえ、全く違うのが




まだ余裕のゴールでした




前回がこれですから、かなりの進歩



なんせ100km走るのだから、40kmまでにならない距離でギリギリの状態では話にならない



今回は先に繋がる走りでした



前半20kmが25分くらい遅く入ってのタイムだったので、そこから巻き返した形



今回は最後まで走るというテーマで挑んだのでそのテーマは達成されました




関門のクリアも何となく見えてきました



そして今回最大の氣づきが走り方



目指すべき走りが見つかりました、それが…




競歩の歩き方というか走り方というか(ややこしい…(笑))



競歩走法と名付けます(勝手に(笑))



以前、100kmをウォーキングで完走した時のタイムが22時間(前半10時間・後半12時間)で今回の制限タイムが19時間



3時間しか差がないとワタシは考えて



歩くように走れたらいけるんじゃないか…と思い途中から歩きからスタートして、身体を前傾させてスピード上げる形で走ってみると



これならいけそうな手応えを感じました😄



競歩は走ってはダメですが、今回は走ってもOKなのでスタートは歩きから勝手にランに変換されることもしばしば



このコントロールが大事になりそう



それに氣づいたのが今日の後半だったので



前半からやっていたら、もっと楽にいけるんじゃないか?と考えました



そのおかげか前回よりも大腿の負担は減りゴール後も普通に歩けました🚶



そうなると普段からやるべきことが見えてきました



PFCを使えるようになる



頭頸部の分化を練習する



まさに歩きの延長が走りというのが体現されそうです



もちろん他の人はランニングで100kmいけるのでしょうけど



ワタシはこの競歩の動きで今回の茨城100kに挑戦したいと思います



走るたびに氣づきが増えていきます😄




走った後はかつやで栄養補給😁


美味しくいただきました🙏