先日書いた健康の定義のズレ



もう一つあった



健康は毎日続くと思っている



そんな人間いるか??



いい時もあれば悪い時もある



波に例えれば、山と谷の状態がある



それが普通



その波の大きさや



その波への対処方法には違いがある



めちゃくちゃ調子がいいという大きな山を作ると



後々大きな谷に落ちる危険性が



出来れば波は小さな方が楽



波のコントロールは必要



ただしどうコントロールするか?



痛みを無くしたいから痛み止め飲むのも一つの手ではあるけど



それは自然な流れか?と言われると



自然な流れの波を壊してしまい、結局コントロールを失うことになりはしないか



そこまで考えてコントロールするならするべき



ただしこれだけは肝に銘じよう



波の法則がある以上



調子がいい時もあれば悪い時もある



その波を見極めて対処すること



これが自分の健康へとつながっていくだろう




私の場合は一日の中でも変化を感じる



怪しいな?と思ったら水を飲み



塩があれば塩も舐める



もっとスッキリしたい時は汗をかく



そして温めた身体を水シャワーや水風呂でシメル



これで体調はかなり安定してコントロール出来ているのが現状である😁