うちの息子16歳高機能自閉症です。
ADHDもあります。
Robina hospital adolescent day program へ参加中ですが、
幸運なことにうちの夫がペアレンティングのプログラムに参加しています。
絶対参加しないだろうなーと全く期待していなかったのですが、
初日に気分を良くしたのか、行ってもいいと言って私抜きで行ってます。(毎週火曜日3時間)
前日に
『明日の親のプログラムいく?行かないなら絶対参加で行かないといけないから行くけど。。。』
夫『それ必要なの?』
↑
うちの人こんな感じ。子供のスポーツデーも、小学校の時でさえ30分も経たないうちに一種目みて、つまんない帰ろうとか言う人なので、今までほぼ親来るようなものに来ない。
必要かどうか?っていう判断も理由わざわざ説明するのも面倒で、私がついつい一人でやってしまっていたのですが、息子のプッシュもあって、初参加。
とりあえず、2週目までは無事に行ってくれてます。
幸いセラピストの人がいい具合に持ち上げたりして、適当に導いてくれてるようです。
正直、夫がそれで
息子へのサポート方法が良くなるとも期待はしてないですが、(以前一緒に息子のセラピーで連れて行った心療内科の先生に怒鳴って出て行くような人だから。)少し違うことをして、家の外に毎週出るだけでも一歩前進かと思っています。
夫ほぼ家の中にいて、全然外に出ない。。。。
地縛霊みたいな生活してます。