うちの息子15歳高機能自閉症です。
ADHDもあります。
退学待ちですが、特に変わりなく過ごす息子。
ちょっと暇すぎて、だらけてます。
今日は、マルチカルチュアル ファミリー オーガニゼーションMFOのケビンから電話が来てました。
せっかく親切に気にかけてくれて電話をくれたのに、そっけない息子
もっと積極的におしゃべりしてよ!と正直思うのですが、
☎️ ☎️ ☎️ ☎️ ☎️ ☎️ ☎️ ☎️ ☎️
息子『退学になった。でも、普通だよ。大丈夫。』
ケビン『え?!まじかFuck!土曜日でもいいし、火曜日とかでもいいよ。会って少し喋ろうか?』(意外と普通にFワード言う若者)
息子『オッケー。ケビンがしたいなら。』
おいおいケビンがしたいじゃなくて、もう少し有り難くお受けしてくださいなと親は思うのに、いつも通り若干失礼な息子
ケビンはどうもユースケアワーカーで日本で言うとこの青少年育成サポーターみたいな人で、MFOは色んなサービスを多国籍の移民に提供してる組織です。(職業訓練から、英語を教えてくれたり、運転免許の取得手伝い、移民の子供の宿題の手伝、ドメスティックバイオレンスのヘルプ、ファイナンシャルなヘルプ、障害者支援、そのほか色々やってます。)
ケアワーカーを自分で頼むと自給65ドルぐらい取られるし、むしろ無料で息子の話相手になってくれるコロンビア🇨🇴人のケビンお兄さんは貴重なのですが、
息子はそんなことは関係なので、別に助けはいらないぜ❗️とばかりマイペースです。
もう同世代と仲良く出来ないのはいいので、せめて普通の大人には言葉使いとか学びながら、仲良くして欲しいなと願っています。