本当に5月締めます(。•́︿•̀。) | 物価高騰を頭脳で乗り切る。

物価高騰を頭脳で乗り切る。

基本に、ゆるいです。
ゆるく、自分の考えるままに思うままに書いています。少しでも良いと思ったらポチッとして下さい。

5月今日1日あるのをすっかりさっぱり忘れており驚き泣


もう1度締めます凝視ウム


40代夫婦と9歳と5歳兄弟の4人家族で歩く

私の担当は、以下です。

○食費と日用品

○チャレンジタッチ2台分

○長男給食費と教材費

○社交費全般

○医療費(私と子ども達)

○ふるさと納税

○携帯代(私と長男の2台)

○交通費(私と子ども達)

○レジャー費

○外食費


10万円で抑えたい飛び出すハートと思っていますニコニコ

因みに、今年3月までは25万程真顔

働いていたこともあり、めちゃくちゃでしたあせる

なのでこの1年間の支出を目安にしたいと思っていますゲロー


金遣いの荒い私がどれだけ頑張るのか滝汗


5月合計 139,938円凝視


39,938円出たねーÓ⁠╭⁠╮⁠Ò


よしびっくりマーク振り返りだびっくりマーク


食費と日用品 58,795円

教育 32,300円

社交 14,024円

医療 12,730円

ふるさと 10,000円

携帯代 4,579円

交通費 4,020円

外食費 2,394円

住宅 1,096円


○GWで義実家帰省時のお土産

○次男の誕生日プレゼント

○私の歯医者

○ふるさと納税

○ママさん達とのお茶とランチ

←これは日常かもニヤニヤ

○チャレンジタッチ保険代


この辺りが臨時出費です。


歯医者さんはもうちょいかかるけど、6月は10万以内で抑えられるかなぁ。