今回の小旅行、トラブルにより満足のいく内容にはならなかったけど、それもそれでいい経験になったと思います。



みんなの体調万全な時に、また行こうねラブ




さーてさて
大阪・淀川市民マラソン振り返りも、いよいよ大詰め魂が抜ける
振り返り其の伍
地獄編に突入です節分炎

折り返して、ようやく32キロ
あと10キロ無気力
アミノサウルスカフェイン入りを摂取するが
回復効果を期待するにはすでに手遅れガーン

足つりが
起こらないギリギリのペースで進めていく、まさに苦行の時間が続いていくガーン

なんとしても!

サブ3.5は獲りたい🔥


脚は休みたい休みたいと訴えてくるが
なんとかなだめながら、ゆっくりゆっくり走る。


ほんまにギリギリあせるあせるあせる
キロ6:00キープで、少しの余裕を持って
サブ3.5ができる。
でも気を抜くと、すぐに脚は固まりよるし
給水でも減速するし

このラスト10キロが、
果てしなく遠く感じる魂が抜ける魂が抜ける


折り返してきたところを
再び、アメブロの友達が撮ってくれてました📸

ヘロヘロランでーす笑い泣き


ほーら、ふくらはぎに
めっちゃ筋肉のカットが見えてる
今にも痙攣しそうだよニヤリ
いやむしろ、痙攣してる最中なのかもねニヤリ

耐えろっ!
耐えろっっ!!

けん玉ランナーさんの場合は
越えろ!
越えろ!
ですOK



トイレの場所トイレが近くなると、尿意便意が強くなってくるのと同様に

ゴール🏁が近くなると、ゆっくり走ってるのに
足つり頻度が強くなるキョロキョロ

きっと脳が、もうすぐ解放されるのを知ってて
緊張を高めよるんやろなてへぺろ

キロ6:00キープで安定してたはずやのに
ラスト2キロで、足つり攻撃をたたみかけられる笑い泣き笑い泣き笑い泣き

くそぅっ
負けるものかっ

あと2キロ………

長い

長過ぎる

いつゴールできるんだ驚き

しかも
41キロからは、不整地区間になってるやん笑い泣き
去年とちょっと違うんちゃうかキョロキョロ

そこでも、もちろん足を取られて
もたつくもたつく


余裕を持てて走れてたはずやのに
結局ギリギリやないかーい笑い泣き


なかなかゴールゲートが見えず

でももうすぐ

ああ💖!

あそこを左に曲がったら

やっとのゴールチューチュー


ゴール手前
うさうささん🐇
が、待っててくれたみたいで
撮ってくれてましたおねがい

ありがとうございますおねがい

ほんまにギリギリのへろへろです魂が抜ける

ゴールゲートへ続くラストの直線に出てくると

Qちゃんこと
高橋尚子さんが
ひとりひとりのゼッケンの名前を呼んで
お帰りなさいと
声をかけて、ハイタッチしてくれてました🥰

今回は、俺の前後にランナーさんはおらず
俺の名前の
「だぁまつ」
の、読み難さ回避のため
立ち止まって、ゼッケンが見えるよう胸を張ることができました照れ



そんなこんなの
てんやわんやの
地獄の終わりの

待ちに待った

🏁ゴーーーーーーーーーーーール🏁


振り返って
感謝の気持ちを込めて
コースに一礼


お水のペットボトルと完走タオルを受け取り
とぼとぼと会場内を歩きます。

お水のペットボトルは、瞬く間に飲み干され
水分の枯渇を思い知らされます。


いつものように座り込んで、シューズの写真を撮ろうとすると

強烈な足つりに襲われて
座ることもままならない魂が抜ける


あきらめて、とりあえず荷物預けから
自分の荷物を受け取り
更衣室へ向かうものの
まともに着替えられる気がせず魂が抜ける

しばらく更衣室前で、座ったり仰向けになったりして回復を待つ。

でも結局、立ってる姿勢が1番落ち着くという上差し


待てど暮らせど
回復しなーーい笑い泣き
どの姿勢になっても、こむら返りに襲われる笑い泣き
なんかクラクラするし
早く補給をせねばガーン


えーい、ままよ!

意を決して、更衣室へ。

幸い、スペースにも空きがあり
かなりの時間をかけながら
靴下以外は着替えることができたニコニコ


いつも靴下は、リカバリー用として
こちらを履いてて
これを履くにはどこかに座らせてもらわないと難しいなキョロキョロ



というわけで、更衣室を出て
椅子を求めてフラフラ歩きます。


ここからまた、面白い事がいっぱいあるのですチュー

といったところで、次回へ続くとさせていただきます。

次回のフィニッシュ後からのアフター編で
今回の振り返りも、終える事ができると思います。

あと少し、お付き合い下さいませ。



いつもご来訪、本当にありがとうございますチョキ

中5日、今日は小旅行から帰ってから
走る事ができました。

レースの悔しさもあり、かなり頑張りました。
詳細はまた別の機会にパー