まずは、3年振りの木津川マラソン開催に

関わって下さった全ての皆様に感謝と敬意を

いまいちど送らさせていただきます。



奈良マラソンの次に、家から近い会場で行われるマラソン大会おねがい


今回で第40回目、とても歴史のある大会です。




前日の夕食は、食べ過ぎくらい食べてもぐもぐ

当日朝は、餡団子🍡3本、塩豆餅1コで、これまたお腹いっぱいもぐもぐ

すぐにトイレに行くニコニコ


ワセリン塗り塗り儀式や、乳首摩れガード、検温を済ませて、いざ出陣ニヤリ


各駅停車で会場最寄り駅の山城青谷へ。そこから歩くことおよそ20分🚶

山城青谷駅は改装中で、めっちゃキレイになってました。

まぁ、ほとんどの方は近鉄電車新田辺駅から来るかな。

皆さまも是非木津川マラソンへのご参加をおねがい


そんなこんなで、会場まで歩いていく。
途中山城大橋を渡ります。
その時の気温は、2℃🐧
大丈夫やろかと恐れてましたが、レース中はお天気も良く、素晴らしいマラソン日和でした🌞


3年振りにこの大きな山城大橋を渡ります🌉


幟が上がってますおねがい


余裕をもって到着したので、まだ人はまばらです。


スタートゴール地点上差し
そういえば、こんなんやったなぁと思い出すおねがい


レースプランは、4:15で行けるところまでプンプン
獲れるか?サブスリーメラメラメラメラメラメラ

会場入りしてから、お腹の不安(B意)が残ってたのでもう一度トイレへ。案の定Bあり、めっちゃ安心できたラブ
この後トイレは長蛇の列になったので、早めの会場入りは大正解やったなウインク


戦闘スタイルになって、寒い寒いとスタート位置に並びます。
今回の記録は、全てスタートラインを越えてから計測されるネットタイムとなるとのこと。
なので、慌てて前に行かなくてもいいですよという配慮みたい。
6列の横並びで、各2秒間隔でスタートしますとのことやったけど、スタートしたらそんな事皆気にせず、だらだらと各自スタートしてました。

ちょっとぐだぐだしたけど
ともかくスタートプンプン

と、今回はここまでとさせていただきます。
あまり景観映えのない木津川河川敷コースを走るので、振り返りも単調になりそうです。
一気に進めていくことになりそう上差し


いつもご来訪ありがとうございますチョキ
京都マラソン翌日は休みをもらってますが、今日は普通に仕事でしたニヤリ
フルマラソン翌日なんて、悟られないように
ごくごく普通に仕事してやりましたよニヤリ
でもやっぱ筋肉痛は強くあったので、いつもより動きはゆっくりパー
主にハムから膝裏にかけて痛いですね。
普通に歩けるし、明日明後日には消えるでしょうウインク

明日に続きます。