アコナイ in 長生村
従ブロ初になります、
伊勢正三・太田裕美・大野真澄のなごみ~ず/アコースティックナイトに行ってまいりました。(ポスター写真)
いつものように助手席で劇爆睡するソムリエを横目に、
山を越え九十九里浜の海を眺めながら
走ることクルマで約2時間。
着いたのは千葉県は人口一万五千弱の長生村。
田んぼの真ん中に、小ぢんまり綺麗なホールがありましたとさ。
スタッフのみなさんと「お久し振り~」の挨拶を交わし、
伊勢さんからは
「君達がきたからには今日もCDいっぱい売らないとね、ボーカルぅ!」
とのお言葉をいただき、早速CD即売の準備。
そして開演!。
3人のハーモニーが素敵な「地球はメリーゴーランド」に始まり、
「22才の別れ」、「木綿のハンカチーフ」、「学生街の喫茶店」、「ささやかなこの人生」…
会場は大大盛り上がり!
ほんま日本中どこへ行っても、
必ずお客様がみんな大満足で帰っていただけるこのアコナイ。
まだご覧になってない方は、是非是非一度足を運んで下さいな!
そんなこんなで、終演後にはボーカルさんによる"Vocal's Vocals"サイン会。
ボーカルさんより干支が一回り上のお客様がいらっしゃったりして、
和やかな雰囲気に終始。
アコナイ特有のアットホームな雰囲気に包まれた一夜でございました。
帰りには名物「あさり丼」を食べて
「風ベストアルバム」を聴きながら帰りましたー。
【番頭】
伊勢正三・太田裕美・大野真澄のなごみ~ず/アコースティックナイトに行ってまいりました。(ポスター写真)
いつものように助手席で劇爆睡するソムリエを横目に、
山を越え九十九里浜の海を眺めながら
走ることクルマで約2時間。
着いたのは千葉県は人口一万五千弱の長生村。
田んぼの真ん中に、小ぢんまり綺麗なホールがありましたとさ。
スタッフのみなさんと「お久し振り~」の挨拶を交わし、
伊勢さんからは
「君達がきたからには今日もCDいっぱい売らないとね、ボーカルぅ!」
とのお言葉をいただき、早速CD即売の準備。
そして開演!。
3人のハーモニーが素敵な「地球はメリーゴーランド」に始まり、
「22才の別れ」、「木綿のハンカチーフ」、「学生街の喫茶店」、「ささやかなこの人生」…
会場は大大盛り上がり!
ほんま日本中どこへ行っても、
必ずお客様がみんな大満足で帰っていただけるこのアコナイ。
まだご覧になってない方は、是非是非一度足を運んで下さいな!
そんなこんなで、終演後にはボーカルさんによる"Vocal's Vocals"サイン会。
ボーカルさんより干支が一回り上のお客様がいらっしゃったりして、
和やかな雰囲気に終始。
アコナイ特有のアットホームな雰囲気に包まれた一夜でございました。
帰りには名物「あさり丼」を食べて
「風ベストアルバム」を聴きながら帰りましたー。
【番頭】
フォーライフ暑気払い
どうも、残暑見舞い申し上げます。
っていっても最近めっきり涼しいですねぇ。
先日、フォーライフレコード従業員、
暑気払いと、ブログのネタに煮詰まって
フォーライフカラオケ行ってまいりました!!
行ってまず、用意されたのが、コレ。

ちょ、ちょ!これは!!つま恋Tシャツ!!!
みんなで着るとこうなる。

わぁ~、楽しそう…。
カラオケのトップバッターはもちろん番頭さん。
拓郎さんの「知識」という曲からスタートしました。
「木綿のハンカチーフ」とか「さらばシベリア鉄道」を歌ったり、かぐや姫歌ったりと、、、。
番頭&火元管理人「春の風が吹いていたら」のデュエットも披露(笑)
「フォークソングになると燃えるワシら。
まさしく水を得た魚なのでした。魚。」by 火元管理人
ここで出た!マニアック対決!
「番頭さんは「三輪車」というグループの曲を見つけて歌いました。
私は三輪車の名前だけは知っていたけど曲は・・・
なんか軽く負けた感じがした。。。」by 火元管理人
といいながら、高田渡さんの「銭がなけりゃ」で軽~く挽回をする火元管理人さん。
すごいっす。
すごいっす。
その後も「落陽」「青春の影」「インドの街を象に乗って」etc. etc. etc....
なにげに拓郎さん、小室さん、陽水さん、泉谷さん、と創立メンバーの各曲を選曲したり、
「5人目のフォーライフ」の川村ゆうこさんやら、
当時の期待の新人!原田真二もあり…
いちいちハモリが濃密…
なんとも愉快なフォーライフ従業員でしたとさっ!

っていっても最近めっきり涼しいですねぇ。
先日、フォーライフレコード従業員、
暑気払いと、ブログのネタに煮詰まって
フォーライフカラオケ行ってまいりました!!
行ってまず、用意されたのが、コレ。

ちょ、ちょ!これは!!つま恋Tシャツ!!!
みんなで着るとこうなる。

わぁ~、楽しそう…。
カラオケのトップバッターはもちろん番頭さん。
拓郎さんの「知識」という曲からスタートしました。
「木綿のハンカチーフ」とか「さらばシベリア鉄道」を歌ったり、かぐや姫歌ったりと、、、。
番頭&火元管理人「春の風が吹いていたら」のデュエットも披露(笑)
「フォークソングになると燃えるワシら。
まさしく水を得た魚なのでした。魚。」by 火元管理人
ここで出た!マニアック対決!
「番頭さんは「三輪車」というグループの曲を見つけて歌いました。
私は三輪車の名前だけは知っていたけど曲は・・・
なんか軽く負けた感じがした。。。」by 火元管理人
といいながら、高田渡さんの「銭がなけりゃ」で軽~く挽回をする火元管理人さん。
すごいっす。
すごいっす。
その後も「落陽」「青春の影」「インドの街を象に乗って」etc. etc. etc....
なにげに拓郎さん、小室さん、陽水さん、泉谷さん、と創立メンバーの各曲を選曲したり、
「5人目のフォーライフ」の川村ゆうこさんやら、
当時の期待の新人!原田真二もあり…
いちいちハモリが濃密…
なんとも愉快なフォーライフ従業員でしたとさっ!


