【六文銭'09】ラジオ情報
ちょっとごぶさたです、ソムリエです◎
六文銭'09のラジオ出演情報です!
◆小室等『Legends 森山良子 やさしい気持ち』出演
森山良子さんのJFNネット番組「Legends 森山良子 やさしい気持ち」に出演が決まりました。
永い交流のあるお二人ならではの昔話や、共に音楽に携わる子を持つ親としてそれぞれ思いなど、
この番組でしか聞けない楽しいお話をお届けします。
各局の放送時間は以下の通りです。
★FM大分 15:00~15:55 8月12日(水)
★FM熊本 20:00~20:55 8月14日(金)
★FM福井 11:00~11:55 8月15日(土)
★FM山口 11:00~11:55 8月15日(土)
★FM山形 18:00~18:55 8月15日(土)
★ふくしまFM 26:00~26:55 8月15日(土)
★FM富山 26:00~26:55 8月15日(土)
★FM青森 8:00~8:55 8月16日(日)
★FM秋田 9:00~9:55 8月16日(日)
★FM石川 21:00~21:55 8月16日(日)
【ソムリエ】
六文銭'09のラジオ出演情報です!
◆小室等『Legends 森山良子 やさしい気持ち』出演
森山良子さんのJFNネット番組「Legends 森山良子 やさしい気持ち」に出演が決まりました。
永い交流のあるお二人ならではの昔話や、共に音楽に携わる子を持つ親としてそれぞれ思いなど、
この番組でしか聞けない楽しいお話をお届けします。
各局の放送時間は以下の通りです。
★FM大分 15:00~15:55 8月12日(水)
★FM熊本 20:00~20:55 8月14日(金)
★FM福井 11:00~11:55 8月15日(土)
★FM山口 11:00~11:55 8月15日(土)
★FM山形 18:00~18:55 8月15日(土)
★ふくしまFM 26:00~26:55 8月15日(土)
★FM富山 26:00~26:55 8月15日(土)
★FM青森 8:00~8:55 8月16日(日)
★FM秋田 9:00~9:55 8月16日(日)
★FM石川 21:00~21:55 8月16日(日)
【ソムリエ】
椛の湖フォークジャンボリー・レポート2
さてさて、
遅ればせながらレポート、その2でゴザイマス。
続けて登場した『四角佳子』。
猫と古橋一晃(Gt)を従え、
「うれしくて」「インドの街を象に乗って」「春の風が吹いていたら」「旅の途中」を、
自らもギターを弾きながら熱演!

「38年ぶりに、今日は六文銭を代表してやってきました!」に大拍手!
ライブ後もあちらこちらで記念写真をせがまれ、
会場内を歩くとポカンと口をあいてただ眺める40年前の若者達…、
永遠のフォーク・アイドルでございました。

そして、アリちゃんこと松田幸一、イサトさんを挟み、
空もやや小康状態な中『大野真澄』登場!
他の出演者は、雨の野外ですし、"フォーク"ジャンボリーですから、
ラフなステージ衣装の方が多い中、
ばっちりジャケットを着込み、ピカピカの革靴。
さすが"ダンディー"ですわ!!。
ボーカルさんはGARO結成直後に、
かまやつさんのバックでこのフォーク・ジャンボリーに出たことがあるそうです。
「平凡なこと」「あの頃のまま」と歌い、
3曲目「学生街の喫茶店」で会場中が大爆発!
殆どのヒトが口ずさんでました。
大ヒット曲の威力はやっぱり凄いでんな~。

最後は「ワンパイントのラム酒に乾杯」を歌い上げ終了。
ライブ後はボランティアの奥さんたちにもモテモテのボーカルさんでした。
一番気に入った幟はコレだそうな。

その後も、
早川義夫+佐久間正英
あがた森魚
なぎら健壱
加川良
五つの赤い風船
遠藤賢司などなど…
レジェンドのお歴々が、40年という歳月の隔りを全く感じさせない、
熱い熱いステージパフォーマンスを。
まさに至福の一日でありました。
で、舞台端にひじつき乗り出しで早川義夫さんのライブにカブリツキの常ヤン。

と、ちょっと面白かったサブステージの幟です。

【番頭】
遅ればせながらレポート、その2でゴザイマス。
続けて登場した『四角佳子』。
猫と古橋一晃(Gt)を従え、
「うれしくて」「インドの街を象に乗って」「春の風が吹いていたら」「旅の途中」を、
自らもギターを弾きながら熱演!

「38年ぶりに、今日は六文銭を代表してやってきました!」に大拍手!
ライブ後もあちらこちらで記念写真をせがまれ、
会場内を歩くとポカンと口をあいてただ眺める40年前の若者達…、
永遠のフォーク・アイドルでございました。

そして、アリちゃんこと松田幸一、イサトさんを挟み、
空もやや小康状態な中『大野真澄』登場!
他の出演者は、雨の野外ですし、"フォーク"ジャンボリーですから、
ラフなステージ衣装の方が多い中、
ばっちりジャケットを着込み、ピカピカの革靴。
さすが"ダンディー"ですわ!!。
ボーカルさんはGARO結成直後に、
かまやつさんのバックでこのフォーク・ジャンボリーに出たことがあるそうです。
「平凡なこと」「あの頃のまま」と歌い、
3曲目「学生街の喫茶店」で会場中が大爆発!
殆どのヒトが口ずさんでました。
大ヒット曲の威力はやっぱり凄いでんな~。

最後は「ワンパイントのラム酒に乾杯」を歌い上げ終了。
ライブ後はボランティアの奥さんたちにもモテモテのボーカルさんでした。
一番気に入った幟はコレだそうな。

その後も、
早川義夫+佐久間正英
あがた森魚
なぎら健壱
加川良
五つの赤い風船
遠藤賢司などなど…
レジェンドのお歴々が、40年という歳月の隔りを全く感じさせない、
熱い熱いステージパフォーマンスを。
まさに至福の一日でありました。
で、舞台端にひじつき乗り出しで早川義夫さんのライブにカブリツキの常ヤン。

と、ちょっと面白かったサブステージの幟です。

【番頭】