次々と色んなお問い合わせと 御購入の発送を終えて ゆっくりと感想を書く暇も無かったので 書き留めて置こうかな😊と💞

シェルブールの雨傘以来の新橋演舞場 またまた女子の列がワチャワチャで賑やか🎶

1つの楽しみにとして とりあえずパンフレットを必ず購入📖



トニセンが演じていた舞台は観たことがなかったので あらすじや 配役を確認。

簡単な筋書きをフライヤーで読んでもOKかと思います。

フライヤーは入場口を入って 一階中央受け付けに置いてありました。



とにかくビジュがいい✨

“これからも美を背負って行く”
と、掲げているグループなので期待します。

お芝居は東京のシャッター商店街になってしまっている下町を舞台にした青春群像劇



脇を固める共演者の皆様も 朝ドラでよく見る名バイプレイヤーの方々もいて 内容も次から次に筋が詰め込まれているのにテンポが絶妙でスルスルと場面展開に邪魔がなく 凄く楽しめる ホッコリしたお話しでした。

井口平を演じる金指一世君は 数年前からボクシングジムに通っているので ポーズも決まってたし ボクサーの役がハマってましたね。

誰にも好かれる優しい岩崎大昇君の篠崎先生役も そのまま当たり役になってたと思う。

このお芝居の要の元暴走族を引退した とんかつ屋の大将 花川助三郎役の那須雄登君は そういうバックボーンとかけ離れたお坊ちゃまなので ちょっと無理があったけど ビジュ勝ちで アドリブでのイジりでも受けていたから🆗⤴️(笑)
その助三郎の恋女房役があの実写版ちびまる子ちゃんの永依ちゃん?!
大きくなってる!!(←孫を久々に見た感じ?笑)

これは世代によるんだと思うけれど 花川助三郎が 古典歌舞伎の 『粋』の象徴 “ 助六 ” から来てる設定みたいだけど (半人前だから助三郎) もう助三郎と言えば水戸黄門の佐々木助三郎でしょ?!って 頭に浮かんじゃうんですよ😅
杉良太郎か里見浩太朗……(笑)
格さんは 横内正か 伊吹吾郎何だよね😊
そう……!
黄門様は東野英治郎!!😆

ずーっと「助三郎!」ってセリフが出ると斜め上に手ぬぐいをまき被りした激若の里見様の顔が浮かんでました(笑)

那須くんすまーん!!

小さい頃から親やおばあちゃんと時代劇を見て育ったからしょうがない😂

さて、今日はかげろうお銀忍法帖の名張の翔 もっとわかりやすく言うと仕事人の組紐屋の竜の御子息の舞台の結果が出ます😵 ドキドキ!

#トンカツロック
#美少年
#那須雄登
#金指一世
#岩崎大昇
#新橋演舞場
#助六
#古典歌舞伎
#水戸黄門
#佐々木助三郎