今 進めているオーダーは撫子と蝶のセット。

その間に 一越ちりめんの 紅白6段下がりパーツと 一越ちりめん薄紫6段の下がりパーツは 唐打紐に付けるだけまで進みました。


鶴の土台を8羽分作り置きしてあるので 少しづつ こちらも進めるつもりでいます。


しかし、もう何週間も前に 紫とサーモンピンクの染め粉を買い置きしてあり、羽二重も洗っていつでも染められるように 準備してあるのでそちらもなんとかしたいんですよ。

ちょい足し下がり簪の紫は ボカシ紫のみを制作していたんですが 


紫生地のものも作っておこうと思って……

紫色の生地の品物は出ないのでしょうか?という問い合わせがあり、丁度その時に 手芸店に行った後で、ちょっと紫の染め粉が 気には なっていたんですよ。

サーモンピンクは サーモンピンクに染めるというより、サーモンピンクの染め粉で すごーく薄ーく ベビーピンクに染まらないものか?と 実験してみたかったんですよね。

いずれ羽二重のピンクも手に入らなくなるんですよ きっと……

薄めのピンクとかは 既存のつまみ細工のキットが置いてあるお店や ネットで買えるとは思いますよ。
でも 私のブログでも度々紹介しているあの
『これは染まっているの?』
とうたがう位のほんのりとピンク色になっている 羽二重ピンクはネットなんぞに売ってない!

右が白、左がピンクです

売ってなかった ら自分でなんとかするしか無いですからね。

なんとかならないなら諦めるしかない。
でも実験はしないよりしてみた方がいいですよね。

とかいいながら オーダーと作り置きパーツを増やさない事には生地染めなんてまだまだ出来ない状態です。

#つまみ細工
#つまみ簪
#簪
#手芸
#ハンドメイド
#藤の花