8278 フジの株主優待が到着しました。 | 優待株&IPOで資産増と幸福増?? 三児のパパ

優待株&IPOで資産増と幸福増?? 三児のパパ

株主優待&IPOで外食等で家族サービス 薬剤師投資家ブログ

内容については個人調査によるものなので正確でない可能性もあります。

100株*2名義

権利確定月 2月末日・8月末日
単元株数 100株

株主優待の内容

A~Cより選択

(2月末日)
A.株主さまご優待券
B.フジネットショップポイント
C.地域特産品

100株以上 A:6,000円分   B:3,000円分  C:3,000円相当
300株以上 A:8,000円分   B:3,000円分  C:3,000円相当
400株以上 A:10,000円分   B:3,000円分  C:3,000円相当
500株以上 A:12,000円分   B:3,000円分  C:3,000円相当
1,000株以上 A:20,000円分  B:10,000円分  C:10,000円相当
2,000株以上 A:40,000円分  B:10,000円分  C:10,000円相当
3,000株以上 A:60,000円分  B:10,000円分  C:10,000円相当
4,000株以上 A:80,000円分  B:10,000円分  C:10,000円相当
5,000株以上 A:100,000円分  B:10,000円分  C:10,000円相当

新米を贈呈

(8月末日)
継続保有1年以上

300株以上 2kg
500株以上 5kg

 

 四国最大のスーパー。22年3月マックスバリュ西日本との統合で持株会社化、イオン子会社に。

 

 業績見通しは営業益横ばい圏。

 

 時価総額は1557億。財務は自己資本比率は48.5%。

 

 30円配で現株価1777円での総合利回りは約4%(優待は7割換算)

 

 元々マックスバリュ西日本を保有してましたが、統合により売却してフジを購入しました。

 

 優待券は、マックスバリュ優待と使い方は全く同じで、全国のイオンで使用可能です。西日本は5000円分でしたが、フジは6000円分と2割増額されています。

 

 1000円毎に100円券1枚しか使えないので、実質最大10%引き券です。但し、優待投資家は、イオン優待のオーナーズカード3%キャッシュバック併用がスタンダードでしょうか!?

 

 お客様感謝デー5%引きと併用すれば、更に割引率が上昇しますね。

 

 肝心の株価はパットせず、1800円を挟む展開が続きます。イオンの割引優待はこれだけあれば十分なので、よっぽどの下落がなければ買い増しはしません。

 

 とはいえ、イオンのヘビーユーザーでもあるので長期保有予定の方針ですね。

 

 

最近の買い。

 

6623 愛知電機

 

100株買い。 更なる買い増しへ。

 

 高値追いになりましたが、今の株価水準でも十分割安で高利回りのため買い増し。

 

 

 

1786 オリエンタル白石

 

400株買い。 新規買い。

 

 2021年4月上場。株価300円程度の低位株。配当利回り4.5%あるため打診買い。

 

 

 

8570 イオンフィナンシャルサービス

 

100株買い。 新規買い。

 

 本日急落のため指値がヒット。

 

 

 

 高利回り銘柄を中心に買い越しへ。6078 バリューHRの下落が例年以上にキツイです。昨年末比で20%程度の下落を見せています。日経は20%程の上昇なので、この差は大きいですねえーん

 

 日経下落には当然のようにMyポートフォリオは下落。保有銘柄では、ハニーズ、イオンモール、シュッピンの下落が厳しかったです。

 

 

 

7618 PCデポのMBOは10日で締め切りでした。MBO成立する見込みで応募分は18日に換金されるようです。

 

 

 

 

 

以前記事にてIPO パート9、今週の売りアメンバー限定公開してます。
 

 アメンバーは基本的に、普段いいねくださっている記事更新中のブロガーさんは承認しています。記事なくても以前にコメント頂いた方、いつもいいねくださる方は承認方針です。承認申請の見落としも良くあるので滝汗、その際はコメント等頂ければ確認します。

 

 一見さんも今後継続的にいいね下されば徐々に承認していく予定です。

  

 

 

 今後、IPO記事に加えて、配当銘柄や保有銘柄の利益確定の売却(個人的備忘録のため具体的な株数や利益確定額記入してます)は全てアメンバー記事にまとめることにしました。

 (ですので人の利益見たくないという人はアメンバー申請しない方が良いかもしれません)因みに私は、バリバリ見たい側です滝汗