



此方がパート6





TZR250
KURO君所有
良く会う蒔田サーキットで会って、また動画を撮ってくれました〜
以前は良く一眼レフをタンクバッグに忍ばせてましたが最近はめんどくさいと言ってましたが
アハハハハハハ
続きまして
KLX250
nobさん所有
とつおさんから譲り受けたKLX
この日は林道を走りに行った帰りに寄ってくれましたが林道でコケてナックルガードが壊れてましたぁ
アハハハハハハ
続きまして
KZ1300
ビッグさん所有
撮り方もありますがデカいバイクですね〜
アハハハハハハ
チョイ引いて撮ってもやはりデカいです
アハハハハハハ
ビッグさんはKZ1300を2台とボイジャーを所有してるので計18気筒
以前ボイジャーであたかもやらせて頂いてるので計12気筒
あとKZ1台で18気筒制覇です
アハハハハハハ
ビッグさん、今度は紺色のKZで宜しくお願いします
アハハハハハハ
続きまして
Z900RS
とつおさんのお兄さん所有
とつおさんがこれに乗って車庫にいきなり来た訳ですが「増車した」の言葉に一瞬信じちゃいましたが
アハハハハハハ
続きまして
ハンターカブ125
赤カブ隊長所有
マーシーさん繋がりでドライブイン七輿で初めてお逢いした訳ですが、その時は面白い話が目白押しでTさんと大大大爆笑〜
アハハハハハハ
この日もエンジン下のホウキやらスクリーン上のヘルメットシールドやらの話でまたTさんと大大大爆笑でした〜
アハハハハハハ
続きまして
セロー
マーシーさん所有
運が悪いのか事故が多く怪我が絶えないマーシーさんですが元気な顔が見れて良かったです
マーシーさん、気を付けて下さいね
アハハハハハハ
笑い事じゃないですね
ホントに気を付けて下さいね
続きまして
XSR900GP
マーシーさんのお仲間さん所有※お名前聞けず
80年代を思わせるこのスタイル
跨った感想はZ900RSもそうですが最近のバイクはタンクが超〜デカい〜
アハハハハハハ
続きまして
ビラーゴ
おかちゃん所有
この日はTなかさんがライド
最近おかちゃんは奥に写ってるSRばっかり乗ってるのでTなかさんが代わりに充電走行かな
アハハハハハハ
続きまして
SL350K1
信州のW3さん所有
W3やCB500FOURやミニトレなどなど数多く所有してる信州さんですが、このバイクは以前から所有してたかなぁ
確か信州さんガレージには無かったような
この日は小ちゃい焼酎のお土産頂いちゃいました〜
アハハハハハハ
続きまして
KLE400
ベタオさん所有
俺的にかなり珍しいバイク
以前徘徊〜ずのツーリングで初めてお逢いした時に初めて知ったバイク
アハハハハハハ
何処に行ってもほとんど見た事がありません
アハハハハハハ
続きまして
モトグッチV7スポルト
東松山のヤジさん所有
此方も珍しいバイクです
たぶん他に見た事ないです
オーナーさんとは3年前に一度お会いしてますが俺の事を覚えててくれて嬉しかったです
徘徊〜ずの皆さんに似合う〜と言われて恥ずかしながらも嬉しかったです
アハハハハハハ
続きまして
W1S
ゴードン怪鳥所有
ゴードンさんとは俺がまだブログを始める前に某お好み焼き屋でお逢いしました〜
店内に「サミい〜サミいぃ」と言いながら入って来たのを鮮明に覚えてます
アハハハハハハ
お好み焼き食いながらビールの話になり「何が好きなん」と聞かれ「キリンが好きです
」と言うと「ビールはドライでしょう〜
」と強めに言われたのも鮮明に覚えてます
アハハハハハハ
続きまして
XS650E
鉄人さん所有
今の今までXS1かと思ってました
アハハハハハハ
がXS1は緑しか見た事なかったので調べてみたら、たぶんですがXS650Eと判明
フロントブレーキのディスク化とカバー無しリアショックが決め手
しかしながらこのシルバーは俺が調べた限りではなかったです
純正でシルバーは存在したんでしょうかぁ
それにしても乗り易そうなバイクです
続きまして
クロスカブ
饂飩屋さん所有
大型バイクが多いツーリングにクロスカブで参加の饂飩屋さんは流石です
アハハハハハハ
まぁ徘徊〜ずのツーリングは飛ばさないので大丈夫だと思いますが
アハハハハハハ
続きまして
CB750K1
実家の隣の先輩所有
モデル=Tさん
アハハハハハハ
約3年の歳月を掛けてほぼほぼTさん独りで仕上げたこのCB
アース線を繋ぐ位置を間違えてしまいセルは回るが火が飛ばないと言う現象に悩まされてたのがチョイ懐かしいです
アハハハハハハ
今では問題も解決して調子は上々だそう
続きまして
ハーレーXLH883スポーツスター
隣の中古車屋さん所有
このバイクを最初見た時はローライダーかと思いましたがクランクケースとミッションが一体なのでスポーツですね
タンクがデカいので騙されましたぁ
アハハハハハハ
続きまして
GSX-R1100
後輩のH君所有
1986年式の初期型
昔からH君の憧れのバイクだったそう
若い頃TZR軍団のツーリングに俺独りRZRで参加
アハハハハハハ
その時大先輩がこのバイクで参加したんですが右にハンドルをフルロックさせてのUターンが超〜カッコ良かったです
帰りの関越道で俺は190キロ全開で走ってましたが一瞬にしてぶっちぎられ遥か彼方前方で1速上げてたのを今でも鮮明に覚えてます
アハハハハハハ
続きまして
ビューエル改※正式名称不明
後輩のJ君所有
何処かのカスタム屋さんに飾ってあった車両だそう
跨った感想が「こんな小ちゃかったっけ」と思う程
アハハハハハハ
続きまして
ハーレーFXDLローライダー
後輩のA君所有
フロントタイヤを良く見て下さいよ〜
TT100です
A君に「似合わねえタイヤ履かせてるなぁ」と言うと「旅の途中で交換する羽目になって安タイヤを選んだんよ
」と
アハハハハハハ
このハーレーで日本一周したんだそう
俺は日本一周なんて絶対出来なそう
アハハハハハハ
続きまして
KTM700※正式名称わからず
後輩のH君所有
これは試乗させてもらいましたが超〜速いです
パワーモードがBであの加速ですからAだったらどうなっちまうのか
アハハハハハハ
GSX-Rにコレに確かトラ車も凄いヤツ持ってたな
お金持ちは羨ましい限りです
アハハハハハハ
モデル=Tさん
アハハハハハハ
試乗して戻って来て開口一番はやはり「速えな〜」とTさん
アハハハハハハ
後でBだった事を伝えたらモードAで試乗したかったらしい
アハハハハハハ
続きまして
CB750FB
ご存知Tさん所有
モデル=後輩のH君
アハハハハハハ
跨って何か言ってたんですが忘れちゃいましたぁ
アハハハハハハ
続きまして
GB250クラブマン
七輿で会った若い兄ちゃん所有
アハハハハハハ
タンクは5型ですがフレームは4型なんだそう
寄せ集めの動かない車両を引っ張って来て動くようにしたそう
中華パーツがふんだんに使われてるらしいですがセンスの良いカスタムですね〜
峠は楽しめそうにないですが
アハハハハハハ
続きまして
GSX-R1300隼
とつおさんのお知り合いさん所有
メンテナンスを頼まれて仕上がりついでに試乗した時の事
秩父寄居有料道路でヌワワキロ出たのでオッケー的な
アハハハハハハ
そのヌワワキロは未だ俺は未知の世界の速度(300キロではない)とだけお伝えしときます※ヌワワキロ出るバイクを所有した事がない
アハハハハハハ
続きまして
GB500TT※隊長、これで良いでしょうかぁ
アハハハハハハ
回遊魚隊隊長所有
※印は隊長に「ちゃんとTTを入れろ」的な事を言われたので
アハハハハハハ
跨ってるので全部は見えないんですが純正シングルシートがカッコいいんですよ〜
続きまして
ユーノスロードスター改
とつおさん所有
はいあたかも車バージョンです
アハハハハハハ
どうですこの車高の低さ
コクピットに座ったらもう気分はレーサーですよ
アハハハハハハ
テイク2
アハハハハハハ
フロントフェンダーのダクトが決まってます
モデル=Tさん
アハハハハハハ
確か酔っ払った勢いでポチッたと言ってたような
アハハハハハハ
とつおさんはバイク乗りも上手いですが車のドリフトも上手いんですよ〜
昔AE86でドリフト大会に出場した時の走りを動画で観た事があります
アハハハハハハ
最後は
FTR223
とつおさんのお知り合いさん所有
お知り合いの方がヤフオクでポチッたらしいんですが「取り敢えず点検しとくよ」ととつおさん自ら点検を買って出たんだそう
とつおさん、整備士になれるんじゃねん
アハハハハハハ
まぁ今の仕事は職人さんみたいなもんですが
アハハハハハハ
おまけ
カルビー・ベースボールカード
全然あたかもじゃなく自分のバイクですが
アハハハハハハ
後輩のうっちー君がアプリで作ってくれたこの1枚
バイクとは全く関係ない野球カードですが超〜気に入ってます
2番TZでも作ってもらおうかなぁ
背番号2で
アハハハハハハ
