
此方が壊れてしまった時の記事
此方が修理するも直ぐに壊れてしまった記事
アハハハハハハ






此方が壊れたチャックがある前側
此方が腰部にチャックがある後ろ側
購入して3年弱ですがかなりセピア色になってますね
因みに下に敷いてある薄汚い段ボールは俺の昼寝用のベッド
アハハハハハハ
前
黒いホームベースの裏側にチョイ小ちゃいスライダーが隠れてます
後ろ
前側のスライダーとほぼ一緒の形
前側はU字のストッパーがかしめてあります
コレを太めの精密ドライバーでこじってこじって
外れました〜
そして引っ張って引っ張って
スライダーを摘出〜
アハハハハハハ
左が社会の窓的な上に上げると開くスライダー
アハハハハハハ
右が壊れたスライダー
後ろは単体のストッパーですね
コレも精密ドライバーでこじってこじって
外れました〜
そして後ろに社会の窓用スライダーを移植
アハハハハハハ
意外にもすんなり入りました〜
ストッパーをしっかり刺さるように成形して
チョイいびつですがご勘弁を
アハハハハハハ
刺して爪を折り曲げて後ろは完了〜
そして前側に後ろ(写真左)のスライダーを使用します
此方が後ろ側のスライダー
此方が壊れた前側のスライダーですが赤○のところが超〜摩耗してます
これでは壊れますよね
そしてスライダーを入れる訳ですがこれが中々の曲者
全然入らねえじゃねえかぁ
アハハハハハハ
なので仕方なく
赤○の縫ってあった糸を切ったらなんとか入りました〜※ストッパーも付け終えてます
でもこれだけではストッパーがセパレートなのでチャックは開いてしまいます
なので
SMチックに縫い固めちゃいます
アハハハハハハ
糸を切ったところも縫い直しましたが写真撮り忘れ
アハハハハハハ
そしてホームベースを縫い付けて
アハハハハハハ
今回ホームベースは新調しました〜
そしてスライダーに革紐を取り付けてみました〜
何故なら
時々スライダーがホームベース内に入り込んじゃうので紐があれば引っ張り出すのが楽なので
アハハハハハハ
サーフィンのウェットスーツのチャックじゃないですよ
アハハハハハハ
3時間半格闘の末なんとか完成〜
アハハハハハハ
もうチョイ暖かくなったらコレ着てバイクに乗って試してみましょう
GGさんのモモンガー伝説にならない事を祈って
アハハハハハハ
と言う事で以上チャック修理の巻でした〜