2021.8.21


西新で、茶んぱつしてもらい





美味しいものの旅【第5弾】


西新駅の一つお隣の藤崎へ


セブンから左折した
小道に入る

(猿田彦神社の近く)






猿田彦の🐵のお面はこちら









ロケ地:筑前深江駅前 ☆いなほ焼き






☆大助うどん
(福岡市早良区藤崎1-1-4)



27歳で脱サラし、39年の間うどんを創る


姪浜の☆まことうどん
別府の☆大助うどん
も、ここのお弟子さん




♪てるこさんの相方さんが

これまでで
一番美味しいと
言ったから



着地‼️



大将の夢は3つ

①自分の店をもつ
②マイホームを手に入れる
③自社ビルを建てる




①②は叶えたから
あとは③に向けて日々うどんを打つ


途中、病気になったりして
苦労もあったようだが(西新の理容師さん談)


遠方からもファンが通ってる



駐車場は、お店の前に軽なら2台



ちょうど空いたので停めれた。


ワシが出るころ

四駆車が停めようとしたけど
入れなかった。




ほぼ満席

一人だからカウンターへ



行く前にメニューを絞ってるが



☆ホタテ天うどんが
最後まで悩ませる




恐妻をもつ方の天丼もある



一番人気の

☆ごぼう天うどん 600円を
オーダーゆーじ




ネコちゃん前





きた!




ごぼう天が
入道雲の様にそびえ立つ



もちろん、揚げたて。




まずは、スープから



美味い(*≧艸≦)



羅臼昆布、鯖、かつお節、うるめ鰯節に
加えて

塩味が絶妙(*≧艸≦)



次は麺


手打ちの細麺

やや透明感があり

吸い込むとべほべほと
音が鳴る



これも、美味い!


確かに、☆まことうどんもこんな感じ



吸い込みながら


なんでこんなに美味しいんだろ

と、毛穴まで開いて

スタンディングオーベーション





人気ランキング


No.2の
☆どんちゃんは、



大将が長崎県壱岐の出身だからか


ちゃんぽんの具で、麺がうどん


次は、どんちゃん喰べよう。

(どんちゃんも、美味しいけど
最初は、うどんを喰べてと
西新の理容師さんに言われ茶った)



あまりにも美味しいから

この1時間後に、また喰べ行こうかと
思ったくらい





ビューティふるサンデー♪



ウォーキングから戻って

草むしりをして


おでんの仕込みを再開



練り物を追加



味見したら

なかなか


☆なんこつも
もう少し!




今、保温中!



嫁さんから


それでも、めんちゃんこに
おでん喰べ行くと?


とまた言われた。



ちょこちょこ味見したから
あんまりお腹空いてない。


嫁さん、お風呂入ってるし

娘とドライヤーでも買いに行くかな



あ、その前に

福岡くん。

先週は、24時間TVだったから
久しぶり


【見どころ】
大濠公園の入口交差点で見つけたナゾや、博多駅地下街にあるナゾの城などの秘密をネホリハホリ…。 お楽しみに!!



大濠公園の入口の交差点は

西公園入口やろ!


知っとーくさ