混ぜ混ぜして食べてね♬ビピンパ風サラダ | あんみつのきまぐれブログ

あんみつのきまぐれブログ

身近な材料で作る簡単レシピです。

こんばんは~爆笑




今日も野菜と言われそうですが、ありそうでなかったんじゃないかなぁ。
ビピンパって、ご飯の上に具がのってるでしょ?
だけどね、これは具だけなの。
そう、ご飯なしてへぺろ
しかも、肉そぼろやお肉じゃなくて、使ったのはこんにゃく。
メインがお肉だったので、ここでまたお肉を使うのは避けたいと思って。
以前、回鍋肉をこんにゃくで作って違和感なかったので、これもイケるんじゃないかと。

混ぜ混ぜしてお召し上がり下さい照れ

 3人分

 こんにゃく 120㌘

 人参 100㌘

 法蓮草・もやし 各150㌘

 レタス 適量

 温泉玉子 3個

 ごま油 小1

 塩・胡椒 各少々

 ●塩 小1/3

 ●胡椒 少々

 ●ごま油 大1

 ◎ごま油 大1/2

 ◎コチュジャン・水 各大3/4




1.人参は千切り。


もやしのひげ根を取る。

※省略可能ですが、取り除いた方がシャキシャキします。


レタスは手でちぎり、お皿に盛り付ける。


こんにゃくは食べやすい大きさの薄切り。


ボウルに●を混ぜ合わせておく。


◎を混ぜ合わせておく。



2.鍋に人参・もやし・かぶるくらいの水を入れて火にかけ、沸騰したら取り出す。


同じお湯で法蓮草を茹でて取り出し、水にさらして水気を絞り食べやすい長さに切り、もう一度水気を絞る。


同じお湯でこんにゃくを2分茹でて取り出す。



3.●のボウルに人参・もやし・法蓮草を入れて和え、レタスの上にのせる。



4.フライパンにごま油を入れて熱し、こんにゃくを加えて炒め、小さい泡が沢山出てきたら火を止め、3にのせる。



5.中央に温泉玉子を割り入れ混ぜ合わせた◎をかけ白いりごまをちらす。





こんにゃくだと最初からわかっていれば騙された感もないし、業務スーパーで買えば50円くらいで買えちゃいます。

もやしは豆もやしにしても可能です。

野菜は目安なので、もっと食べたいなぁと思えば量を増やして構いません。



温泉玉子は買わなくても簡単に作れちゃいます。

鍋に卵がかぶるくらいのお湯を沸かし、冷蔵庫から出したての卵を静かに入れて火を止める。

ガスなら6~7分、IHなら7~8分放置したら冷水で冷やすと出来上がりです。



序でなのでコチュジャンのレシピ添付しておきますね。


自家製コチュジャン 






 お付き合い有り難うございました🙇