娘のお弁当~法蓮草とさつま揚げのくるみ和え | あんみつのきまぐれブログ

あんみつのきまぐれブログ

身近な材料で作る簡単レシピです。

こんにちは~爆笑




今朝はビックリしました。
Jアラートが発令されて北朝鮮が発射したミサイルらしきものが北海道周辺に落下とか函館とかガーン
気が気じゃありません。
函館と札幌には偏食大臣の親戚が住んでいるので、何もなくて良かった😌
娘の心配もどっかに飛んでいってしまい、気がついた時には就業時間になっていてLINEを確認したら到着したとのこと。
着替えてからLINEしたのかな?



気まぐれお弁当生活と言いながら、ちゃんと作ってますよぉ 。
お願いしますと言われちゃったら作っちゃうよね。
昨日は更新をおサボりしちゃいましたあせる

自分が娘の歳には、弟のお弁当を作ってました。
その頃は、勤務先が中距離だったので(娘が通っていた大学の沿線で15分手前の駅)始発に乗らなきゃならないので4時起きでした。
今のように冷食の種類がある訳でもないので大変でした。
そう考えると甘々です。




特に目新しいものはありません。


 キャベツとソーセージの玉子焼き

 もやしと人参の肉巻き

 なすのきんぴら

 法蓮草とさつま揚げのくるみ和え

 水掛菜漬けの混ぜご飯



法蓮草とさつま揚げのくるみ和えは記事にないのでレシピ記載しておきます。

偏食大臣は、ごまが嫌いなので、ごま和えを作れないあせる


 3人分

 法蓮草 200㌘

 さつま揚げ 120㌘

 ●これ!うま!!つゆ 大2

 ●やますりくるみ 大1

 ●生姜チューブ 小1




1.法蓮草は塩茹でして水にさらして水気を絞り食べやすい長さに切って再度、水気を絞る。


同じお湯でさつま揚げを2分茹で(油抜き)て取り出し粗熱がとれたら幅5㎜のそぎ切り。

※さつま揚げが長い場合は半分に切ってからそぎ切り。



2.ボウルに●を入れて混ぜ、1を加えて和える。

※やますりくるみは白いりごまを使っても可。







玉子焼きは、ソースと鰹パックをかけると、ちょっとお好み焼き風にウインク

偏食大臣が立ちはだかる高い壁あせる
娘と同じものなら…の条件だったのに、何時しか偏食大臣のことを考えちゃってる。
子どもの頃に嫌いなものがあっても、大人になって食べられるようになると言うのは嘘ですね。
絶対に食べないもん汗
これじゃ、食べるもんなくなっちゃうじゃん。

そう言えば、料理スタジオに野菜が足りてるかどうか掌を置いて計測する装置がありました。
カゴメさんのです。
野菜は足りてないって分かってます。
殆どの人が足りないと言われてますし、350㌘を1日で摂るのは難しいです。
食べる量は減ってますから、青汁飲んでますけど。
意識して摂っていても5.8でした。
6.1以上が足りてるラインなので、もうちょっとだったんだよね。
これ、2週間前の数値が出るそうです。
次は、野菜が足りているかどうか…料理スタジオに行ったら計測してみたいと思います。





お付き合い有り難うございました🙇