御菜になる♬たこ焼きのタルタルがけ | あんみつのきまぐれブログ

あんみつのきまぐれブログ

身近な材料で作る簡単レシピです。

こんにちは〜爆笑




関西にお住まいの方が、お好み焼きでご飯を食べると聞いた時は、場所が違うと食べ方も違うんだなぁと思ったものでした。
こちらの方では、主食になるのでお好み焼き屋さんではご飯はつかなかった記憶があります。
そう言うこともあって、たこ焼きを御菜にしてご飯を食べるのは考えたこともありませんでした。
でも、ちょっとだけ食べたい時に態々
たこ焼き器を出すのは面倒ですよねぇ。
それなら、玉子焼き器で作っちゃおうてへぺろ
通常は、ソースとマヨネーズのところを、照り焼きソースとタルタルソースで。
1個だけの茹で玉子は面倒だし、どうせ崩しちゃうなら電子レンジでポーチドエッグを作っちゃえば良いんじゃないかと思ったんです。



 2人分

 ★ゆでだこ 50㌘

 ★ねぎ小口切り 適量

 ★紅生姜 10㌘

 ★揚げ玉 大2

 油 大1

 あおさのり 適量

 ●たこ焼き粉 50㌘

 ●卵 1個

 ●水 150cc

 ◎酒・味醂 各大1

 ◎醤油・砂糖 各大1/2

 ◎片栗粉 小1/2

 ◎水 大2

 卵 1個

 ○マヨネーズ 大3

 ○砂糖 小1/2




1.ゆでだこは1cm弱の角切り。


紅生姜は微塵切り。



2.ボウルに●を入れて混ぜ、★を加えて混ぜる。



3.玉子焼き器に油を入れて熱し2を流し入れて中火で焼き、周りが固まってきたらゆでだこをちらして折り畳み、生地に火が通るまでひっくり返しながら弱火で片面3〜4分焼いて食べやすい大きさに切り、お皿に盛り付ける。



4.玉子焼き器をペーパーで拭いて◎を入れて混ぜ、火をつけかき混ぜながらとろみをつけ、3にかける。



5.耐熱容器に卵を割り入れ、かぶるくらいの水(容器の大きさにもよりますが50ccくらい)を入れて爪楊枝で卵黄を数ヶ所刺し、ラップなしで電子レンジ600wで1分30秒〜加熱し水気をきり、フォークで崩し○を加えて混ぜ3にかけ、あおさのりをふる。




御菜として食べていますが、かなりお腹にたまるので、ご飯の量はいつもの1/3程度の量でした。

こうなると、御菜じゃなくて主食になっちゃいますが。


おつまみにもおすすめですよ〜照れ




お付き合い有り難うございました🙇