自家製チリンオイルで♬タイ風炊き込み炒飯 | あんみつのきまぐれブログ

あんみつのきまぐれブログ

身近な材料で作る簡単レシピです。

こんにちは〜爆笑




先日の記事に記載しましたがSnapDishでは釜飯のイベントを行っております。
ふと、タイ風炒飯を炊き込みご飯にしたらどうかと。
勿論、タイの炒飯は食べたことがありませんが、チリンオイルを使えばタイ風になっちゃうと言う安易な考えからですてへぺろ

本来は、生のむきえびを使うのでしょうけど、いつスーパーに行っても値段はお高めと言うより高いあせる
違う陳列棚を見るとボイルのむきえびがお手頃価格でありました。
それも、生のむきえびより大きい音譜
ならば、ボイルを使っちゃいましょ。



 多めの2人分
 お米 1合
 ●チリンオイル 大1
 ●ナムプラー 小2
 ●創味シャンタン(粉末) 小1
 ●輪切り唐辛子 適量
 ◎玉ねぎ 75㌘
 ◎ミックスベジタブル 50㌘
 塩・胡椒 各少々
 油 小1.5
 ボイルむきえび 80㌘



1.お米は洗米し30分吸水させ水気をきる。

玉ねぎは粗微塵に切る。


2.フライパンに油を入れて熱し◎を加えて炒め塩・胡椒をふる。


3.炊飯器の内釜にお米と●を入れて1合の目盛りまで水を加えて混ぜ、2を広げてのせ炊く。


4.炊けたらボイルむきえびをちらして10分蒸らす。







ナムプラーはあっても、チリンオイルがないんだけど…と思いますよね。
恐らく、聞いたことないって人もいらっしゃるかなぁ。
料理スタジオの先生はネットで購入したと言っていたし、田舎ではチリンオイルは見たことない。
ならば、作っちゃおってことで、なんちゃってだけど作っちゃったんです。
SnapDishのレシピ貼付しておきますね。
ブログでも遡ることは可能なんですが、1ヶ月前くらいになるかなぁ。







お付き合い有り難うございました🙇