ご飯のお供に♬茎わかめの佃煮 | あんみつのきまぐれブログ

あんみつのきまぐれブログ

身近な材料で作る簡単レシピです。

こんにちは〜爆笑





2年くらい前になるかなぁ。
店頭販売で茎わかめの佃煮を買ったのは。
美味しいけど、意外と高いのよねぇあせる
こちらでは、茎わかめを売っていないので作るのを諦めていましたが、あったんです音譜
お醤油を買った帰り(メーカーさんから直接買っている)業務スーパーに寄ってみました。
いつも利用している店舗とは別の店舗。
そこでは、生鮮食品も取り扱ってるし、お魚の切り身はスーパーの1.5倍くらいの大きさはあるのに値段が割安だったり。
流石に、イカの値段は変わりませんでしたが。
スーパーでしか買えないものもあるので、今後はハシゴになるのかなぁ。


味の記憶をたよりに作ってみました。

 茎わかめ 150㌘

 水 50cc

 万能つゆ 大4←めんつゆ可

 醤油・酒 各大1

 ラカントS 大3←砂糖でも可

 輪切り唐辛子 適量
 白いりごま 適量



1.茎わかめは水に浸して一晩放置する。
※最短でも6時間放置。
※使用したのは塩蔵茎わかめなので塩出しが必要でしたが、生の茎わかめなら水に浸す必要はありません。


2.茎わかめを幅2〜3mmに切り、熱湯で30秒茹でて水にさらして水気をきる。


3.鍋に白いりごま以外の材料を入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら中火で水気がなくなるまで煮詰め、白いりごまをちらす。
※市販のめんつゆを使う場合は3倍希釈を使う。
※砂糖を使う場合は、ラカントSとの比重が違うため大さじ5になります。
(ふんわりすくってすりきり大さじ5です。間違っても容器に押し付けて計量はしないで下さい。)



まぁ、こんな感じかな。
ご飯のお供に、おにぎりに…。
昆布の佃煮とは違い食感がコリコリしています。
これがたまらないラブラブ
娘も凄い勢いで食べてましたよ〜ウインク


お付き合い有難うございました🙇