今年の夏に表参道の根津美術館で開催されていた『名物刀剣』展。
その後、全国を巡って12月はしぞーか県の三島市、佐野美術館へ。
根津美の特別講演で講義された渡邉妙子氏は、この佐野美の館長さんで。
お話が本当に面白かったので、いつかは行きたいと思っていた美術館。
行こか行くまいか少し悩んでいたところ、三島駅のお隣・沼津に12/10から深海水族館というのがオープンするということで、Wでお得なぶらり旅にしてしまおうと決心がつきました。
東海道線に飛び乗ってゆっくりとしぞーかへ。
11時に三島について、駅からてくてくと佐野美へ。
最初に驚いたのが、裏口?から入ったからなのか、本館に行く前に庭園を通過しなけりゃいけなかったこと。
気持ちの良い庭園でした。
ちゃんと紅葉見れたの、今年はここだけだった。
館内自体は撮影禁止なので写真はないんですけどね。
名物たちにまた会えた嬉しさよ。
それも至近距離でゆっくりと。
恍惚の時間をゆったりと過ごすことができました。
1階ロビーで流れてた刀剣のDVDも良かったなぁ。
発売されたら絶対に買う!
とても感じのよい美術館でした。
心残りは。
「骨喰藤四郎」が見れなかったこと。
展示期間、終わってた。
見たかったなぁ~、骨喰藤四郎!!
斬るふりをされただけでも骨が砕けちゃう、おっそろしい刀!!!
いつかまた次の機会に...。
でも、庭園があるところ、なんか佐野美って根津美にちょっと似てるなぁ。
とても好き!
予定より1時間オーバーしたので、急いで沼津へ。
沼津駅からバスに乗って沼津港へ。
ちょっとメモ。
このバス、2種類あって、100円で行けるワイコインバスと190円で行けるバスがありますので、その点はご注意を。
100円で行けたのに、帰りは190円かかって、僕がびっくりしたもので(笑)。
沼津港について、バス停近くの建物で水族館の場所を聞いたら
「並んどるよ」
と言われたので、それなりの覚悟をして水族館へ。
までも、並んではいたものの、20分くらいで入れましたよ。
いよいよオープンしたての『沼津港深海水族館』へ!
いきなりダイオウグソクムシのお出迎え。
猫くらいの大きさがあります。
結構、好きなの、ダイオウグソクムシ。
他の水族館(新江ノ島水族館?)でも見たけど、これだけワラワラいるのは初めて。
妙にテンションがあがる(笑)
ではダラダラと写真を上げていきます。
アカザエビ。
生息水深200m-400m。
ハリセンボン。
生息水深5m-40m。
ギンザメの標本。
サナダミズヒキガニ。
生息水深50m-300m。
脚が全部そろっての展示は非常に珍しいとのこと。
ベニカワムキ。
生息水深100m-200m。
ヒゲキホウボウ。の標本。
2階はびっくり昆虫コーナー(南国の巨大ヤスデや巨大ゴキブリを自ら懐中電灯で照らして鑑賞)を経て、シーラカンス・コーナー。
なんだけど、一番印象に残ったのは、1階に戻って...。
こちら。
こちらの水族館、クラゲも展示されてて。
クラゲ好きな僕としては、いつもならクラゲの写真を絶対掲載するところですが。
今回だけはサクラエビに夢中。
本当にキレイだったなぁ。
満足して水族館を出ると日差しはもう夕方。
とある方に教えていただいた、沼津港の水門へ。
あ、写真間違えた。
いいやこのままで。
沼津港で見かけた自販機。
側面には「沼津ひもの」の文字。
正面には
「美味しい干物の見分け方」付き。
参考になりました
あ、おしるこが売り切れてる。
今、気が付いた。
こちらが『びゅうお』と呼ばれる巨大水門の展望室からみた富士山。
ほんのり緋色。
アップ!
赤富士、アップ!!
実は次の週も富士山を間近で見るんだけど。
年末は富士山、結構見ていたな、今年は。
日没とともにしぞーかから離脱。
しぞーか、最近、虜です。
その後、全国を巡って12月はしぞーか県の三島市、佐野美術館へ。
根津美の特別講演で講義された渡邉妙子氏は、この佐野美の館長さんで。
お話が本当に面白かったので、いつかは行きたいと思っていた美術館。
行こか行くまいか少し悩んでいたところ、三島駅のお隣・沼津に12/10から深海水族館というのがオープンするということで、Wでお得なぶらり旅にしてしまおうと決心がつきました。
東海道線に飛び乗ってゆっくりとしぞーかへ。
11時に三島について、駅からてくてくと佐野美へ。
最初に驚いたのが、裏口?から入ったからなのか、本館に行く前に庭園を通過しなけりゃいけなかったこと。
気持ちの良い庭園でした。
ちゃんと紅葉見れたの、今年はここだけだった。
館内自体は撮影禁止なので写真はないんですけどね。
名物たちにまた会えた嬉しさよ。
それも至近距離でゆっくりと。
恍惚の時間をゆったりと過ごすことができました。
1階ロビーで流れてた刀剣のDVDも良かったなぁ。
発売されたら絶対に買う!
とても感じのよい美術館でした。
心残りは。
「骨喰藤四郎」が見れなかったこと。
展示期間、終わってた。
見たかったなぁ~、骨喰藤四郎!!
斬るふりをされただけでも骨が砕けちゃう、おっそろしい刀!!!
いつかまた次の機会に...。
でも、庭園があるところ、なんか佐野美って根津美にちょっと似てるなぁ。
とても好き!
予定より1時間オーバーしたので、急いで沼津へ。
沼津駅からバスに乗って沼津港へ。
ちょっとメモ。
このバス、2種類あって、100円で行けるワイコインバスと190円で行けるバスがありますので、その点はご注意を。
100円で行けたのに、帰りは190円かかって、僕がびっくりしたもので(笑)。
沼津港について、バス停近くの建物で水族館の場所を聞いたら
「並んどるよ」
と言われたので、それなりの覚悟をして水族館へ。
までも、並んではいたものの、20分くらいで入れましたよ。
いよいよオープンしたての『沼津港深海水族館』へ!
いきなりダイオウグソクムシのお出迎え。
猫くらいの大きさがあります。
結構、好きなの、ダイオウグソクムシ。
他の水族館(新江ノ島水族館?)でも見たけど、これだけワラワラいるのは初めて。
妙にテンションがあがる(笑)
ではダラダラと写真を上げていきます。
アカザエビ。
生息水深200m-400m。
ハリセンボン。
生息水深5m-40m。
ギンザメの標本。
サナダミズヒキガニ。
生息水深50m-300m。
脚が全部そろっての展示は非常に珍しいとのこと。
ベニカワムキ。
生息水深100m-200m。
ヒゲキホウボウ。の標本。
2階はびっくり昆虫コーナー(南国の巨大ヤスデや巨大ゴキブリを自ら懐中電灯で照らして鑑賞)を経て、シーラカンス・コーナー。
なんだけど、一番印象に残ったのは、1階に戻って...。
こちら。
こちらの水族館、クラゲも展示されてて。
クラゲ好きな僕としては、いつもならクラゲの写真を絶対掲載するところですが。
今回だけはサクラエビに夢中。
本当にキレイだったなぁ。
満足して水族館を出ると日差しはもう夕方。
とある方に教えていただいた、沼津港の水門へ。
あ、写真間違えた。
いいやこのままで。
沼津港で見かけた自販機。
側面には「沼津ひもの」の文字。
正面には
「美味しい干物の見分け方」付き。
参考になりました
あ、おしるこが売り切れてる。
今、気が付いた。
こちらが『びゅうお』と呼ばれる巨大水門の展望室からみた富士山。
ほんのり緋色。
アップ!
赤富士、アップ!!
実は次の週も富士山を間近で見るんだけど。
年末は富士山、結構見ていたな、今年は。
日没とともにしぞーかから離脱。
しぞーか、最近、虜です。